閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

キクザキイチゲ

2010-03-31 | 草花
キクザキイチゲ(菊咲一華)はニリンソウと同じキンポウゲ科の山野草で、白色ないし薄紫色の菊に似た花が一輪だけ咲くことが名前の由来らしい。カタクリと同様に、早春に花が咲き、短い花期が終わると直ぐに地上部は枯れてなくなり、翌春まで地中の地下茎で過ごすので、キクザキイチゲも「スプリング・エフェメラル」と呼ばれる花の一つだ。












コメント    この記事についてブログを書く
« ニリンソウ | トップ | ヤマネコノメソウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

草花」カテゴリの最新記事