都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」にてWEB内覧会が開催されます
11月29日(土)から日本未来科学館で始まる「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」。

主にデジタルの領域で様々な活動を展開するウルトラテクノロジスト集団チームラボ。そのうちデジタルアートと、子どもたちを対象に全国各地を巡った「学ぶ!未来の遊園地」プロジェクトが一堂に集結します。老若男女を問わずチームラボの魅力を体感的に味わえる展覧会です。
その「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」にてSNSユーザー向けにWEB内覧会が開催されます。
[日本科学未来館「チームラボ展」WEB内覧会 開催概要]
・日時:2014年11月29日(土) 16:30~19:00
・会場:日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
・スケジュール
16:30~ 受付開始
17:00~ 見どころレクチャー
17:20~ 特別観覧会
19:00 観覧会終了
*途中でシンボル展示Geo-Cosmosの特別実演も行います。
・定員:150名
・参加資格:ブログ、Faceboook、Twitterアカウントをお持ちの方。ブログの内容は問いません。
・参加費:無料
・申込方法:専用申込みフォームより→https://admin.prius-pro.jp/m/win/form.php?f=4
・申込締切:先着順にて受け付けます。定員に達し次第、申し込みを締め切りとさせていただきます。詳細については、返信メールでお知らせいたします。
開催日時は11月29日(土)の17時より。(受付開始は16時半)展覧会の開幕する土曜日、閉館後の貸し切りでの観覧です。参加資格はブログ、Faceboook、Twitterアカウントをお持ちの方で、展示の感想なり魅力をご紹介いただける方です。
[参加の特典]
1. 開幕日(11月29日)当日の夜間貸切観覧会です。
2. 参加の皆様に「チームラボ特製ステッカー」をプレゼント。
3. 未来館キュレーターによる見どころレクチャーを開催します。
4. 10:00~17:00は常設展もご覧いただけます。(当日限り有効)
5. Miraikan Shop(企画展グッズ等)の営業を19時まで延長します。
6. 会場内の撮影が行えます。(注意事項あり)
定員は150名。先着順での受付です。定員の達し次第、締切となります。詳細については事務局より返信メールでお知らせがあるそうです。
当日は未来館キュレーターによるレクチャーのほか、オリジナルステッカーのプレゼントもあります。また内覧会前の好きな時間に常設展を観覧することも出来るそうです。

チームラボ「憑依する滝、人工衛星の重力」2014年 *「宇宙×芸術」展にて
チームラボは現代美術云々で語らなくても楽しめる作品が多いもの。若冲の「鳥獣花木図屏風」にモチーフをとったアニメーションの「Nirvana」をご存知の方も多いのではないでしょうか。また先だっての東京都現代美術館の「宇宙×芸術」展では、アトリウムを活かしての圧巻のインスタレーションを披露してくれました。
infinity of flowers
それに秋にはグッチ新宿でも新作「Infinity of flowers」の展示がありました。活躍の場はいわゆる美術館などに留まりません。
タイトルに「遊園地」ともあるように、きっとわくわくするような展示が待っているのではないでしょうか。
11月29日(土)の17時スタートです。お時間に余裕のある方は申込まれては如何でしょうか。
専用申込みフォーム→https://admin.prius-pro.jp/m/win/form.php?f=4
なお特設サイトがかなり充実しています。こちらもあわせてご覧下さい。
「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」 日本科学未来館(@miraikan)
会期:2014年11月29日(土)~2015年3月1日(日)
休館:毎週火曜日。但し12/23(火・祝)、及び2015/1/6(火)は開館。年末年始(12/28~1/1)。
時間:10:00~17:00 *入場は17時半まで。
料金:大人1800円、中人(小学生~18歳)1200円、小人(3歳~小学生未満)900円。
*中人は土曜のみ1100円。
住所:江東区青海2-3-6
交通:新交通ゆりかもめテレコムセンター駅下車徒歩約4分。船の科学館駅下車徒歩約5分。東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅下車徒歩約15分。

主にデジタルの領域で様々な活動を展開するウルトラテクノロジスト集団チームラボ。そのうちデジタルアートと、子どもたちを対象に全国各地を巡った「学ぶ!未来の遊園地」プロジェクトが一堂に集結します。老若男女を問わずチームラボの魅力を体感的に味わえる展覧会です。
その「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」にてSNSユーザー向けにWEB内覧会が開催されます。
[日本科学未来館「チームラボ展」WEB内覧会 開催概要]
・日時:2014年11月29日(土) 16:30~19:00
・会場:日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
・スケジュール
16:30~ 受付開始
17:00~ 見どころレクチャー
17:20~ 特別観覧会
19:00 観覧会終了
*途中でシンボル展示Geo-Cosmosの特別実演も行います。
・定員:150名
・参加資格:ブログ、Faceboook、Twitterアカウントをお持ちの方。ブログの内容は問いません。
・参加費:無料
・申込方法:専用申込みフォームより→https://admin.prius-pro.jp/m/win/form.php?f=4
・申込締切:先着順にて受け付けます。定員に達し次第、申し込みを締め切りとさせていただきます。詳細については、返信メールでお知らせいたします。
開催日時は11月29日(土)の17時より。(受付開始は16時半)展覧会の開幕する土曜日、閉館後の貸し切りでの観覧です。参加資格はブログ、Faceboook、Twitterアカウントをお持ちの方で、展示の感想なり魅力をご紹介いただける方です。
[参加の特典]
1. 開幕日(11月29日)当日の夜間貸切観覧会です。
2. 参加の皆様に「チームラボ特製ステッカー」をプレゼント。
3. 未来館キュレーターによる見どころレクチャーを開催します。
4. 10:00~17:00は常設展もご覧いただけます。(当日限り有効)
5. Miraikan Shop(企画展グッズ等)の営業を19時まで延長します。
6. 会場内の撮影が行えます。(注意事項あり)
定員は150名。先着順での受付です。定員の達し次第、締切となります。詳細については事務局より返信メールでお知らせがあるそうです。
当日は未来館キュレーターによるレクチャーのほか、オリジナルステッカーのプレゼントもあります。また内覧会前の好きな時間に常設展を観覧することも出来るそうです。

チームラボ「憑依する滝、人工衛星の重力」2014年 *「宇宙×芸術」展にて
チームラボは現代美術云々で語らなくても楽しめる作品が多いもの。若冲の「鳥獣花木図屏風」にモチーフをとったアニメーションの「Nirvana」をご存知の方も多いのではないでしょうか。また先だっての東京都現代美術館の「宇宙×芸術」展では、アトリウムを活かしての圧巻のインスタレーションを披露してくれました。
infinity of flowers
それに秋にはグッチ新宿でも新作「Infinity of flowers」の展示がありました。活躍の場はいわゆる美術館などに留まりません。
タイトルに「遊園地」ともあるように、きっとわくわくするような展示が待っているのではないでしょうか。
11月29日(土)の17時スタートです。お時間に余裕のある方は申込まれては如何でしょうか。
専用申込みフォーム→https://admin.prius-pro.jp/m/win/form.php?f=4
なお特設サイトがかなり充実しています。こちらもあわせてご覧下さい。
「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」 日本科学未来館(@miraikan)
会期:2014年11月29日(土)~2015年3月1日(日)
休館:毎週火曜日。但し12/23(火・祝)、及び2015/1/6(火)は開館。年末年始(12/28~1/1)。
時間:10:00~17:00 *入場は17時半まで。
料金:大人1800円、中人(小学生~18歳)1200円、小人(3歳~小学生未満)900円。
*中人は土曜のみ1100円。
住所:江東区青海2-3-6
交通:新交通ゆりかもめテレコムセンター駅下車徒歩約4分。船の科学館駅下車徒歩約5分。東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅下車徒歩約15分。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )