トークイベント「19世紀フランス美術の流れを知ると、絵画がぐっと近くなる!」が開催されます

2013年10月に誕生した美術館情報フリーマガジンの「ミュージアムカフェマガジン」。ほぼ毎月の発行です。既に創刊から1年を経過し、本年の2月でVol.16(2月号)を迎えました。



美術館・博物館情報サイト「ミュージアムカフェ」
http://www.museum-cafe.com(Web・モバイル共通)
ミュージアムカフェ事務局:@museumcafe

「ミュージアムカフェマガジン」初のイベントです。2月25日(水)の19時より「19世紀フランス美術の流れを知ると、絵画がぐっと近くなる!」と題したトークイベントが行われます。

[ミュージアムカフェ マガジン イベントvol.1 19世紀フランス美術の流れを知ると、絵画がぐっと近くなる!]
スピーカー:藤原えりみ氏(美術ジャーナリスト)×鈴木芳雄氏(編集者)
日程:2月25日(水)19:00~20:30 (受付開始18:00)
会場:ブリヂストン美術館1階ホール(中央区京橋1-10-1)
アクセス:JR線東京駅より徒歩5分、東京メトロ銀座線京橋駅6番出口より徒歩5分。
定員:130席(事前予約制)
料金:無料

会場はブリヂストン美術館1階のホールです。現在、同館では、建て替え休館前の最後の展覧会となる「ベスト・オブ・ザ・ベスト」展を開催中。定員は130名です。メールでの事前予約制、先着順での受付となります。

[参加方法]
申込受付期間:2月6日(金)~2月25日(水)12:00
メールでの申込:event@museum-cafe.com(イベント申込専用アドレス)
メールの件名に【トークイベント参加】と明記いただき、
1.参加希望人数
2.参加される方のお名前(全員分) 
3.連絡先(日中ご連絡のつく電話番号、代表者のみ)
4.メールアドレス
をお送りください。
*「予約完了」のメールの返信をもって、参加申し込み完了となります。希望者多数の場合は、お断りする場合がございます。ご了承ください。


「ベスト・オブ・ザ・ベスト」
ブリヂストン美術館
1月31日(土)~5月17日(日)

登壇されるのは美術ジャーナリストの藤原えりみさんと編集者の鈴木芳雄さん。「ベスト・オブ・ザ・ベスト」でも中核となる印象派をはじめ、東京都美術館で開催中の「新印象派」までの流れを含む、19世紀のフランス美術全般について語って下さいます。

[トーク内容]
2/25発行のvol.17(3月号)にて巻頭特集で取り上げる「ベスト・オブ・ザ・ベスト」(ブリヂストン美術館)、さらに現在配布中のvol.16(2月号)で紹介している「新印象派ー光と色のドラマ」(東京都美術館)の時代背景でもある、19世紀フランス美術の流れを中心としたトークを展開、各展覧会の見どころはもちろん、知って損はない西洋美術の歴史を紐解いていきます。


「新印象派ー光と色のドラマ」
東京都美術館
1月24日(土) ~3月29日(日)


「画面を埋め尽くす色彩の輝き」(新印象派展特集) Vol.15

ちなみに「ベスト・オブ・ザ・ベスト」はミュージアムカフェマガジンの3月号の巻頭特集で取り上げられます。また「新印象派展」に関しても現在配布中の2月号で紹介されています。そちらのテキストも藤原えりみさんでした。

なお当日はミュージアムカフェマガジンの3月号をいち早く手に入れられる上、イベント受付開始時間(18時)からトーク開始(19時)まで「ベスト・オブ・ザ・ベスト」展の観覧を自由に出来るそうです。つまり18時から19時の間はイベント参加者のみの貸し切り観覧となります。(観覧には通常の料金がかかります。トークは無料です。)


ミュージアムカフェマガジンVol.1~Vol.16一覧

それにしてもミュージアムカフェマガジン、創刊号の仏頭展にはじまり、シャヴァンヌ、ヨコハマトリエンナーレほか、鳥獣戯画や庭園美術館のリニューアルなど、様々な展覧会の情報や美術の読み物を提供してきました。


辛酸なめ子「ホイッスラーのモテアート」 Vol.15

最近では辛酸なめ子さんがホイッスラーを漫画で書き下ろした「ホイッスラーのモテアート」も話題になりました。そちらを見てホイッスラーに関心を持ったという方も少なくないかもしれません。私もその一人でした。


「さあ、植物旅行に出かけよう」 Vol.16

ちなみに現在配布中の2月号は「さあ、植物旅行に出かけよう」と題したポタニカルアート特集です。作家で博物学者でもある荒俣宏さんが、バンクス花譜集について熱く、また楽しく語って下さっています。

ミュージアムカフェマガジンは全国200の美術館のほか、都内のカフェなどで配布されていますが、如何せんフリーマガジンということで、なくなってしまうのも早いもの。なかなか見当たらないという声も少なくありません。

スマートフォンをお持ちの方はアプリ「ミュージアムカフェ」からダウンロードして読むことも可能です。こちらももちろん無料です。一度試してみてはいかがでしょうか。



【Androidアプリ】「ミュージアムカフェ」
価格:無料  対応機種:Android OS 3.0以降
ダウンロード:Google Playからダウンロード
ジャンル:ライフスタイル
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kosaido.musiumcafe

【iOSアプリ】「ミュージアムカフェ」
価格:無料  対応機種:iPad、iPhone、iPod touch
ダウンロード:AppStoreからダウンロード
ジャンル:ライフスタイル
http://itunes.apple.com/jp/app/id321825497?mt=8

ブリヂストン美術館で行われるミュージアムカフェマガジン初のトークイベント、「19世紀フランス美術の流れを知ると、絵画がぐっと近くなる!」。受付は既に始まっています。概要や申込については以下のサイトをご覧下さい。

「ミュージアムカフェ マガジン イベントvol.1 19世紀フランス美術の流れを知ると、絵画がぐっと近くなる!」(参加受付サイト)

「コレクション展 ベスト・オブ・ザ・ベスト」 ブリヂストン美術館
会期:1月31日(土)~5月17日(日)
時間:10:00~18:00(毎週金曜日は20:00まで)*入館は閉館の30分前まで
休館:月曜日。
料金:一般800(600)円、65歳以上600(500)円、大・高生500(400)円、中学生以下無料
 *( )内は15名以上団体料金。
 *100円割引券
住所:中央区京橋1-10-1
交通:JR線東京駅八重洲中央口徒歩5分。東京メトロ銀座線京橋駅6番出口徒歩5分。東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線日本橋駅B1出口徒歩5分。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )