goo blog サービス終了のお知らせ 

『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

「西の明」バス停

2020年06月29日 | 「佐伯地区」ぶらり



玖島地域の平谷地区入り口付近に「西の明」と表示した珍しいバス停留所名がある。江戸期の地誌に村内小名として「西ノメウ」がみられるので「西の明」と表示しているようで、市道表示では平谷西妙線となっている。
平谷地区の西側は大峰山の緩やかな裾野で高い山がなく一日中日当たりのよい地であり付けられた地名では?・・・     大町地区では高い山が南側にあり日当たりの悪いところが「カゲンチ(陰地)」と呼ばれているとのことであった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バッタおじさんは・・・ | トップ | 梅雨左衛門 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「佐伯地区」ぶらり」カテゴリの最新記事