『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

宇佐の鉄燈籠

2019年04月19日 | 廿日市関連



 


昨日紹介した生見の鉄燈籠基礎部分に鋳出されている向き合った獅子と似ている鉄燈籠が岩国市錦町宇佐八幡神社にある。
この鉄燈籠は当神社本殿脇の覆屋の中にあり、笠、火袋、中台、基礎部分が残され錆で表面はボロボロになっている。この鉄燈籠の銘文が江戸期の寺社由来に「・・・永享九丁巳年八月吉、山代庄宇佐村長兼 大工藤原朝臣安信」と記されており、この鉄燈籠を鋳造した藤原朝臣安信は廿日市の鋳物師とみられるのである。
詳しくは安芸国鋳物師の鋳造活動又は山口県地方史研究第65号所収の「宇佐の鉄燈籠鋳工についての一考察」に詳述しているので興味のある方は参照してください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生見の鉄燈籠 | トップ | 新宮神社の狛犬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

廿日市関連」カテゴリの最新記事