goo blog サービス終了のお知らせ 

『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

中伏河内神社

2020年09月27日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

中伏集落入口付近に祀られている河内神社であるが由緒などは不明である。昔は少し奥に入った古森という所にあったようで、終戦頃は5世帯の氏神であった。現在の社殿は昭和32年に建築されているが当集落の氏子達のほかに後畑地区の人達の寄進もあったようである。玉垣は大正15年(1926)8月に東宮殿下(昭和天皇)行啓記念として建立されている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中伏・大杉集落の今 | トップ | 大杉神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「廿日市地区」ぶらり」カテゴリの最新記事