岸田首相が爆弾襲撃を受けた時、テレビ報道は娯楽番組を流し続けたのは国辱的な大失策だと投稿した。BBCやCNNといった海外メディアですらリアルタイムで報じたというのに恥ずかしくないのかと。しかし、それだけではなかった。マスコミ報道は翌日から警備体制の問題を指摘したが、次に犯人の政治的背景を時間をかけて延々と解説し始めた。又も脱線した、懲りない人たちだと思った。
私はこのマスコミ報道の展開を見て安倍元首相暗殺事件後に展開されたマスコミ報道を思い出した。最も重要なのは国民が選び海外からも高く評価されていた日本政府の元トップが不法な手段で殺された、二度とこんな事件が起こらないよう要人警護等を徹底的に追及すべきだった。それより大事なことなどない。だが、今回の恥ずべき報道は何が大事か全く理解してないと証明した。
安倍元首相暗殺事件についてマスコミがが的外れの報道を延々と続けたのが、結果的に今回の岸田襲撃事件を引き起こしたかも知れないと反省しないのだろうか。犯人だけでない、自らの立ち位置に根拠不明の不満を持つ輩に次の事件を誘発する恐れさえあると私は思う。私はマスコミが煽った恐れさえあるように感じる。もっと節度を持った報道をして欲しい。
報道に係る人材はそれ程馬鹿じゃないはずだ。何故こんな馬鹿な方向に報道がねじ曲がってしまうのか、私には理解できない。マスコミ各社の幹部の指導に従って報道が方向づけられているのだろうか。私には記者の考え方が普段から指示を受け偏向しているかもしれない、今回のような国の最も重要な事件の報じ方を見てその可能性があると思った。
だが、こんな異常な現象は今に始まったことではない、日本だけの事でもないことも私は理解している。馬鹿な報道は過去に日本だけでなく、ドイツや英国にもあった。SNSが発達した現代では欧米に限らず更に危険な現象が起こりうる。貧富の差は捻じ曲げる強い力がある。重要なのは、傾いた国の「復元力」であり、優れた指導者を選ぶ国民の力でありそれを助けるマスコミだと信じる。■
私はこのマスコミ報道の展開を見て安倍元首相暗殺事件後に展開されたマスコミ報道を思い出した。最も重要なのは国民が選び海外からも高く評価されていた日本政府の元トップが不法な手段で殺された、二度とこんな事件が起こらないよう要人警護等を徹底的に追及すべきだった。それより大事なことなどない。だが、今回の恥ずべき報道は何が大事か全く理解してないと証明した。
安倍元首相暗殺事件についてマスコミがが的外れの報道を延々と続けたのが、結果的に今回の岸田襲撃事件を引き起こしたかも知れないと反省しないのだろうか。犯人だけでない、自らの立ち位置に根拠不明の不満を持つ輩に次の事件を誘発する恐れさえあると私は思う。私はマスコミが煽った恐れさえあるように感じる。もっと節度を持った報道をして欲しい。
報道に係る人材はそれ程馬鹿じゃないはずだ。何故こんな馬鹿な方向に報道がねじ曲がってしまうのか、私には理解できない。マスコミ各社の幹部の指導に従って報道が方向づけられているのだろうか。私には記者の考え方が普段から指示を受け偏向しているかもしれない、今回のような国の最も重要な事件の報じ方を見てその可能性があると思った。
だが、こんな異常な現象は今に始まったことではない、日本だけの事でもないことも私は理解している。馬鹿な報道は過去に日本だけでなく、ドイツや英国にもあった。SNSが発達した現代では欧米に限らず更に危険な現象が起こりうる。貧富の差は捻じ曲げる強い力がある。重要なのは、傾いた国の「復元力」であり、優れた指導者を選ぶ国民の力でありそれを助けるマスコミだと信じる。■