かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

田舎暮らし雑感2019(10)

2019-08-30 22:10:44 | 日記
26日の朝室温が21度まで下がり秋が来たと思ったが、その後気温が上昇して今朝は25度まで戻った。このところ雨の日が続き窓を開けたままだと湿度が95%まで上がり、特に昭和以降に改築した部分の木材は乾燥不足でカビが生えた。100年以上前に建てた部分は何ともないのには驚く。

それでも、一時は夏の暑さに堪えて乗り切れるか本当に不安だったが、今年の夏も乗り切ったと今は思う。毎日薬を塗り更に気温が下がるにつれ汗疹はほぼ完治した。気温が25度以下になって凝結したココナツ油は、少し気温が上がっても固まったままで料理に使い易くなった。秋はすぐそこだ。

涼しくなったので助かったのは間違いないが、相変わらずの頻尿で毎夜トイレに立ち寝不足が続く。夕食時は焼酎のお湯割りにツマミ程度でその後の水分摂取が足りない為か、夜の小用は異常に熱い。同様に身体の真下のベッドの部分だけ熱い。それでも、気温が一番下がる起床前の2-3時間は熟睡した感がある。

今週初めまで東京から顔見せに来てくれた家族は、毎夜揃って車で外の風呂に行った。料理も作らず外食するか、弁当を買って来て食べていた。実家の風呂や台所は狭すぎるし清潔ではないのが一因のようだ。嫁さんにまな板のカビや洗濯機の掃除をやってくれたが、それだけ。少し寂しかった。

小3と年長組の子供二人は朝2階の客室から降りて来ると何も食べないでゲームに熱中する。私が薦めたコップ一杯の牛乳以外に朝食は殆ど何もとらない。やがて両親が起きて来て食べさせるものも私から見れば余り健康的ではない。それでよく普通に育っていると感心する。

何年もこんな状態なのを見て来たがそれなりに育っているのが不思議だ。上の子は勉強も運動もクラストップレベル、下の子も多分そうなる予感がする。子供のやりたい様に色々トライさせその中から得意なものを伸ばしていく、といった育児スタイルのようだ。

私は言いたいことがあっても口出ししないことに決めている。頼まれば別だが、出すのはおカネだけ。私の子育てと言ったって実質やったのは家内だ。私はいわゆる猛烈サラリーマンだったし、4年近く米国に単身赴任したので彼女がやるしかなかった。良くやってくれたと思っている。

そんな中で長男は子供時代の経験を自分の子供達にも体験させたいと、田舎の独居老人宅に顔を出してくれたと感謝している。子育て論など押し付けて遠ざけたりしたくない。孫達が楽しんだという記憶が残れば十分。そして東京に戻って行った。今夕の散歩は肌寒かった。もうすぐ秋だ。■

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 史上最悪なマッチポンプ男 | トップ | 今度は新聞離れ »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事