特定の人種に効く薬なんてあるの?それがあるらしい。このところしょっちゅうインターネットで見かけたので気になっていた。専門家が黒人の心臓病に効くと太鼓判を押しているのだから間違いないだろうと思った。もうすぐ米国政府(FDA)が認定する見込みらしい。しかしその原理はよくわかっていないようだ。数年前にテストされ明確な効果がないと一旦認定を却下された薬が追加試験で黒人患者に対しては43%の治療で効果があると確認されたものである。黒人の関連する医療コミュニティではこれを熱烈に歓迎している。
しかしいくつかの問題指摘がある。即ち、一般向けの薬としてもっとしっかり調査すべきではなかったのかという問いかけである。特に引っ掛かるのは「特定の人種向けの薬」と指定することにより特許有効期間が2007年から2020年に延長できるのである。そのために一般に利用できる可能性のある薬をわざと黒人専用としたのではないかと言う疑いである。これが許されれば医療現場での混乱や乱用の恐れがある。つまりこの薬は新薬認定プロセス自体の問題提起にもなっており注目されているのである。■
しかしいくつかの問題指摘がある。即ち、一般向けの薬としてもっとしっかり調査すべきではなかったのかという問いかけである。特に引っ掛かるのは「特定の人種向けの薬」と指定することにより特許有効期間が2007年から2020年に延長できるのである。そのために一般に利用できる可能性のある薬をわざと黒人専用としたのではないかと言う疑いである。これが許されれば医療現場での混乱や乱用の恐れがある。つまりこの薬は新薬認定プロセス自体の問題提起にもなっており注目されているのである。■