かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

驚きの米大統領選(分析その1)

2016-11-10 11:42:47 | ニュース
「もしトラ」が本物になったのには心底驚いた。驚きは事前に報道された予測と真逆の結果が出たからだ。昨日の投稿で「一体何が起こった?何故だ?」と書いたが、今日時点の報道で分かったことを整理しておきたい。特に出口調査は非常に面白い。何故ヒラリーが負けたのかという視点で見ると、従来の見方に反する興味あるデータが散見された。

1)先ずトランプの女性蔑視発言連発にもかかわらず、ヒラリーの女性票は54%しかなく、特に白人女性票に限ると53%がトランプに投票した。ヒラリーは必ずしも女性に支持されていた訳ではなかった。

2)年令で層別すると45歳以上はトランプ支持、44歳以下はヒラリー支持と明確な傾向が出ていた。しかし、オバマ大統領を実現した若者票まではいかなかった。今回は女性と若者の支持が不足して敗れたともいえる。英国のEU離脱が老人層に支えられたのと似た傾向だと思われる。

3)学歴別では大卒以上は52%がヒラリー、大卒未満の52%がトランプで報道された通りだったが、以外にも年収の多い方(5万ドル以上)の多数がトランプを支持した。トランプ支持は必ずしもレッドネックだけではなかった。

4)私の大胆占いでは無党派の票が最終的な勝敗を決めるだろうというのは当たったようだ。無党派の48%がトランプ、42%がヒラリーに投票したという。先週に誰に投票するか決めた人が約半数(47%)のは、投票直前のFBI長官の私用メール再捜査発言が影響したのは間違いないようだ。

これ等の表に現れて来たデータをどう解釈するのか、報道の中では「低学歴層白人の既存政治・エリートに対する革命」だというのが私にはピッタリくる。私は反乱といった。だが、それだけだろうか。レッドネックとは対極にある大富豪のトランプを選んだのが今一分からない。

選挙キャンペーンの思いつきの発言に惹かれたとすれば支持者は後悔するかもしれない。トランプの政策で最大の恩恵を受けるのは大幅減税が実施された時の富裕層だ。意外にも株価が上がった。米国は内向きになると、保護貿易で物価は上昇する恐れがある。その現実に直面した時まだトランプ大統領を支持するだろうか。

蛇足
トランプの政策が実は企業に都合いい部分もあるとみて正気に戻った昨日の米国株式市場は大幅上昇した。日本の株式市場の過剰反応と大幅反発とは大違いだ。本当に信用できない。米国のマスコミも反省した方が良い。一つはトランプに乗せられて「トランプ劇場」報道を繰り返し、不確かな手法で世論調査し誤った支持率を報じた。大統領選の驚きの責任は彼等にもある。■
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざけんな、米大統領選(まさかのモシトラ)

2016-11-09 15:07:16 | ニュース
ウワー!ホントかよ!

まだ最終的に決まった訳ではないが、現在時点でまさかのトランプ大統領が実現する見込みとなった。米国の主要メディアの予測を見ながら、ヒラリー圧勝と大胆予測した私の大胆占いは一体何だったのか。こんな大外れは「かぶれの世界」を始めて初めてのことだ。

12時過ぎにバドミントン練習から戻ると、オハイオ州をトランプがとったと報じていた。ヤバイ!と思った。昼食をとりながらテレビ中継を見ていると、その1時間後フロリダ州もトランプの手に落ちたとの速報で、トランプ大統領誕生の流れは決まったと思った。勝負は決まったと思った。

出口調査で54%がオバマ大統領を支持すると答えながら、オバマの政策を継承すると明言したヒラリーは支持されなかった。レッドネック(白人の現場労働者)だけではトランプがこれ程の支持を得ることはなかったろう。一体何が起こったのかこれから出て来るメディアの調査結果を待ちたい。

英国の国民投票でまさかのEU離脱が起こった時も、事前の予測は離脱はあり得ないというものだった。ところが蓋を開けたらまさかのEU離脱で世界中は慌てふためいた。この時は残留派優勢の予測で棄権が増えたため、もう一回やったら残留が多数を占めるだろうという。だが、それはありえない。

トランプ大統領の出現で何が起こるのか、だれも予測できない状況だ。日本の株式市場は不安感で一時1,000円以上下げた。今日から世界市場は軒並み暴落に見舞われるだろう。選挙運動中にハチャメチャな暴言を繰り返したように、新大統領の下で世界が大混乱するのだけは勘弁してほしい。といっても、まだ開票は全て終わった訳ではない。だが、最早奇跡は起こりそうもない。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドネックの反乱

2016-11-08 16:58:05 | ニュース
この数か月間、トランプ候補の支持者が一体全体どういう連中なのかずっと気になって来た。ニューズウィーク日本版(2016年11/15)に私が今迄に読んだ記事の中で最もピンときた記事を見つけた。彼等は貧困家庭に生まれ教育のない白人労働者で、グローバリゼーションの為に職を奪われたと信じ既存政治を憎み、トランプが初めて立ち向かってくれたと思っている。

◆トランプに熱狂する白人労働階級「ヒルビリー」の真実
・ベストセラーからアメリカを読む/渡辺由佳里
http://www.cccmh.jp/mail/u/l?p=thkguo6v-qozaW6UY

トランプが何度となく人種差別や女性蔑視の暴言を吐き、過去のセクハラ行為を暴露されても彼等の思い込みは変わらないという。彼等はヒルビリー(田舎者)とかレッドネック(無学の白人労働者)、ホワイトトラッシュ(白いゴミ)等と呼ばれ皆に馬鹿にされる存在だった。彼等は「既存政治に反乱」を起こしているのだ。

私は実感としてある程度理解できた。90年代半ばから米国で働いた時、アップル社出身でテキサス州の会社に転職して幹部として働き、ワシントン州に来て私の下で一緒に働いた同僚に聞いた話だ。彼によると南部の労働者たちはレッドネック(屋外の仕事で首が赤く焼けた労働者のこと)と呼ばれていた。

彼の言葉には、レッドネックとは管理職の下で働く教育のない現場労働者といった上から目線の印象があった。彼の言葉はさらに厳しく南部のレッドネックは自ら考えることのできないフォロワー(追随者)だと決めつけた。言葉の端々に軽蔑を感じた。

南部および中西部の諸州は強い共和党支持だが、そこでレッドネックがトランプ支持の岩盤になっている。ところがその中でも従来からプロビジネスの共和党主流派ではなく、むしろ犠牲になった労働者階級がトランプを支えている。ということで共和党主流派のブッシュ弟などが次々とトランプから離れて行ったのは理解できる。

一方、東部と西海岸は民主党が非常に強く、ヒラリーの支持基盤で殆ど運動せずとも支持は揺るいでない。だがそれだけでは大統領選は勝てない。中間に存在する接戦州を幾つとるかで勝負は決まる。ヒラリーが勝つには接戦州で教育のある無党派層の支持を得ることだ。

明日の昼までには新大統領が決まり、多分少し遅れて議会の新勢力の決着がつく。先日投稿したヒラリー圧勝、上院民主党、下院共和党という私の予測は変えるつもりはない。

その他に注目する投票結果がある。米国大統領選に合わせて州ごとに異なる住民投票が実施され、その中でもマリワナの合法化が注目されている。現在は約半数の州が医療用マリワナは認められ、娯楽用としても4州が認められている。私が知る限り米メディアの予測はマリワナを合法化する州が増えそうだ。

先日、元芸能人がマリワナを所有・吸引していたとして逮捕されたニュースがテレビを賑わしたが、米国では違法として逮捕されることもないことになる。彼女には信念があったのだろうが、逮捕の危険を冒さず米国でやれば良かったのだろうか。

私が米国にいた頃は合法化されてなかったが、もし合法化されていてパーティに招待され勧められたらどうしたか自信が無い。何しろ禁止されていても何度も飲酒運転した私だ。レッドネックがピックアップトラックに6パック(缶ビール6本)を積んで飲みながら運転なんてのは映画等で見慣れた風景だったから。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし雑感16秋(5)

2016-11-07 20:49:36 | 日記
今年の田舎暮らしも今月で終わる。やり残して気になっていた庭の手入れも、昨日庭師に来て貰って一段落ついた。義弟に紹介された理髪店のマスターが片手間で営業と雑用をやり、本職の庭師と二人で1日仕事で終わった。昨年に続いて二度目で手際よく済ませてくれた。

来年も宜しくとお願いすると、マスターはもう歳なのでいつまで続くか・・・と自信なさげに応えた。聞けば彼が68才、庭師が64才という。「宜しくお願いします。まだ若い若い、私は69才です」と頭を下げた。もう数年は大丈夫そうだ。知っている限り庭師は母の代から三代目になる。山刈の職人さんは2代目で、同じ年頃だ。頼む方もやる方もみんな老人だ。

今日の午前中、久し振りに東屋で綺麗になった庭を見ながら本を読んだ。最近本を読まなくなったのは、庭の手入れがされておらず東屋に座る気がしなくなったせいかもしれない。暫くすると庭に散らばっている落ち葉が気になった。午後のコーヒーのあと落ち葉拾いをし、箒(ほうき)をかけた。

一旦やり始めると、気になっていることを次々とやりたくなった。来月は東京に戻る。もう今月しか残ってない。次に表通りの緩斜面に脚立とノコギリ・剪定ハサミを持って行き、梅の枝落としを小一時間かけて片付けた。それが終わる頃には西空が夕やけで赤く染まり、西の山の端の上に金星が光り、更に見上げると金色の三日月が光っていた。最も美しい時間だ。

道具を抱えて帰る途中、隣のオバサン(と言っても、94歳の現役の農婦)に呼び止められ沢山の柿を頂いた。私が柿を好きなのを知って息子に採って来させたという。家に戻り数えると何と20個もあった。今迄に義弟や隣の隣のオバサンにも沢山頂いたので、今年は不作だった実家の柿の心配をする必要もなかった。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざけんな、米大統領選予測(補足)

2016-11-06 21:36:11 | デジタル・インターネット
ヒラリーが圧勝するという昨日の私の大胆予測の根拠を紹介しておきたい。直前になってマスコミ各社が支持率が均衡し、世界の金融市場が全面安になっているというのに、私は何故クリントン圧勝と予測したか。

米国大統領選が、州単位で勝者が選挙人総取りするというシステムと、史上かつてない多数の期日前投票が、ヒラリーにプラスに作用する可能性が高いとみたからだ。

過去の大統領選で直前の支持率が0-3%の僅差なのに、レーガンやオバマのように獲得選挙人数が大差だったケースが何度もあった。つまり、どの接戦州でもほんの少しの投票数で勝てば、結果として圧倒的多数の選挙人を獲得できるからだ。

今回、特に影響しそうなのが史上最多になるといわれる期日前投票で、微妙な支持率(=投票数)の差が結果としてクリントン優位になる可能性が高い。これ等はFBIの私用メール捜査発表の前のクリントン支持率が高い時のものだからだ。それが多くの接戦州で起これば、ヒラリー圧勝になると予測した訳だ。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする