こんにちは、2月26日金曜日より国立市議会では第一回定例会3月議会が始まっております。本日は午前10時より市長市政方針表明に対する会派代表質問があり、私は自由民主党新政会会派代表ということで代表質問を行いました。
僅か25分しかありませんので、財政健全化に絞って聞いたところ、市長はゴミ有料化や国民健康保険税、下水道使用料、自転車駐輪場利用料金の値上げなどについて検討しながらも社会状況が厳しい中では難しいとのことでした。
国民健康保険税は国立市でも一般会計から10億円を超えるお金が繰り出されておりますので、国民健康保険加入者以外は二重払いをしていることから、既に制度として立ち行かないのは、火を見るよりも明らかな現状では、制度自身を市町村単位から後期高齢者医療制度のように広域連合ということで、都道府県を単位として改革すべきではないかと提案したところ、残念ながら市長にはそれほど響かなかったようです。
それでもゴミ有料化をする前に、資源化できるはずの紙ごみが捨てられている現状を改善する為に千切った紙ごみを回収する為の方策を考えるべきではないか?との提案は素直に受け取っていただいたらしく、検討していただけるとの答弁がありました。
市長は回遊性のあるまちづくりということを表明しているので、2月28日と3月7日午後9時より日本テレビで放映される「特上カバチ」というドラマにおいて国立市役所でロケがあったことからもそういった誘致活動を行うべきだと質問しましたが、市長の答弁はどうも自身なさげな感じで、人の集うと言うからには市内でロケされたことを大々的に宣伝して観光資源として役立てて欲しいものです。
そういった質問をしているとあっという間に25分が過ぎてしまい、南部地域の土地区画整理や30分の60という容積率改善といった部分の質問をすることはできませんでした。それにしても25分間一生懸命早口で訴えかけると、終わった後は疲労困憊で食欲さえありません。
どこまで市長の胸に響き、聞いていた議員や職員にとってどのように受け取られたかは、千差万別とは思いますが、私の言葉が少しでも国立市政発展の一助になれば嬉しいところです。
写真は都庁から中野サンプラザ方面を撮影したものです。
僅か25分しかありませんので、財政健全化に絞って聞いたところ、市長はゴミ有料化や国民健康保険税、下水道使用料、自転車駐輪場利用料金の値上げなどについて検討しながらも社会状況が厳しい中では難しいとのことでした。
国民健康保険税は国立市でも一般会計から10億円を超えるお金が繰り出されておりますので、国民健康保険加入者以外は二重払いをしていることから、既に制度として立ち行かないのは、火を見るよりも明らかな現状では、制度自身を市町村単位から後期高齢者医療制度のように広域連合ということで、都道府県を単位として改革すべきではないかと提案したところ、残念ながら市長にはそれほど響かなかったようです。
それでもゴミ有料化をする前に、資源化できるはずの紙ごみが捨てられている現状を改善する為に千切った紙ごみを回収する為の方策を考えるべきではないか?との提案は素直に受け取っていただいたらしく、検討していただけるとの答弁がありました。
市長は回遊性のあるまちづくりということを表明しているので、2月28日と3月7日午後9時より日本テレビで放映される「特上カバチ」というドラマにおいて国立市役所でロケがあったことからもそういった誘致活動を行うべきだと質問しましたが、市長の答弁はどうも自身なさげな感じで、人の集うと言うからには市内でロケされたことを大々的に宣伝して観光資源として役立てて欲しいものです。
そういった質問をしているとあっという間に25分が過ぎてしまい、南部地域の土地区画整理や30分の60という容積率改善といった部分の質問をすることはできませんでした。それにしても25分間一生懸命早口で訴えかけると、終わった後は疲労困憊で食欲さえありません。
どこまで市長の胸に響き、聞いていた議員や職員にとってどのように受け取られたかは、千差万別とは思いますが、私の言葉が少しでも国立市政発展の一助になれば嬉しいところです。
写真は都庁から中野サンプラザ方面を撮影したものです。