石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月7日本日は消防団第一分団で青柳自治会、立川消防署方々と共に防火診断を行いました

2010年03月07日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です。

 本日は、昨夜の火災出動で眠気が完全に覚めてしまい、なかなか寝付くことができませんでした。おそらく午前2時頃になってようやく寝ついたのですが、その反動で今朝の起床時間は午前9時を過ぎており、午前9時30分集合の防火診断はどうにか間に合いました。

 冷たい雨の降る中を6班に分かれて青柳自治会地域を回り、今年3月末までに設置が義務付けられている家庭用火災警報器の設置状況を聞いて行きました。私も回ってみると前回や前々回の防火診断に比べて遥かに多くのご家庭で、火災警報器の設置が進んでおりましたので、これも宣伝の効果ではないでしょうか?

 統計的にも火災警報器の普及に伴い、火災発生件数と火災の規模が小さくなっており、初期消火に向けて大きな効果がありますので、まだ設置されていないご家庭は速やかな設置をお願いしたいと思います。

 ここのところ国立市内では規模は小さいながらも火災が続いておりますので、鍋の空焚きやてんぷら油を入れた鍋を火に掛けたまま、台所を離れないようにご注意下さい。

 写真は甲州街道矢川駅入口交差点南西の角に設置された隅切りです。小さな隅切りではありますが、国立市における建設担当職員が東京都へ働きかけて実施していただきましたことを心から感謝したいと思います。

 最終的な甲州街道歩道拡幅に向けて、まだまだ道程は長いと思いますが、地道な努力をされている職員さんを応援して行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする