こんにちは、青柳若葉会総務役員の石井伸之です。

本日は午前8時30分より国立市秋季軟式野球大会第129回開会式が行われるという事から、私も商工会青年部の野球チーム「天下市」の参加者及び来賓の一人として出席しました。

前回までは、Aクラス・Bクラス・Cクラスの三クラスに分かれていましたが、参加チーム数の関係からBクラスとCクラスが統合され、新たにBクラスとなっております。
我が天下市はCクラスの中では中堅どころでしたが、Bクラスのチームとも当たることから、どうなるか大変気になるところです。
ちなみに今回の参加チーム数はAクラス15チーム、Bクラス32チームの合計47チームとなっております。
開会式では、来賓として佐藤市長、青木議長、国立市体育協会小島会長、山内都議の挨拶があり、私達市議会議員も紹介いただきました。
素晴らしい快晴の下で行われた開会式ということから、来賓の方々からは熱中症に対する備えを多くの方が熱く訴えていたのが印象的です。

無事開会式が終わり、その後は青柳稲荷神社で行われる青柳祭りの準備に向かいました。
後から聞いた話ですが、本日行われた天下市の試合は不戦勝だったそうです。

青柳稲荷神社は足場が解体され、境内には素晴らしい社殿が建立されました。

特に屋根の銅板が煌びやかで、角度によっては目に痛いほど眩しく輝いています。


本日は参道沿いにへいそくを飾り、山車や神輿を清掃し、青柳地域における企業へ青柳祭りの案内状を届けました。

また、青柳祭りで販売するさつまいもを掘り出し、ママ下湧水で洗ったところ、多少傷ついているところはありましたが、順調に育っていることは間違いありません。

一昨年のさつまいも大凶作に比べると、その時と同じ畑で出来たさつまいもとは思えず、本当に不思議です。

一週間後の9月8日は午前8時30分に青柳稲荷神社で谷保天満宮の宮司さんによる安全祈願を行った後、午前9時には出発し、青柳石田地域を山車と神輿が回ります。
山車を引く子供達も神輿を担ぐ方々も飛び入り参加大歓迎ですので、多くの方にご参加いただければと思います。

本日は午前8時30分より国立市秋季軟式野球大会第129回開会式が行われるという事から、私も商工会青年部の野球チーム「天下市」の参加者及び来賓の一人として出席しました。

前回までは、Aクラス・Bクラス・Cクラスの三クラスに分かれていましたが、参加チーム数の関係からBクラスとCクラスが統合され、新たにBクラスとなっております。
我が天下市はCクラスの中では中堅どころでしたが、Bクラスのチームとも当たることから、どうなるか大変気になるところです。
ちなみに今回の参加チーム数はAクラス15チーム、Bクラス32チームの合計47チームとなっております。
開会式では、来賓として佐藤市長、青木議長、国立市体育協会小島会長、山内都議の挨拶があり、私達市議会議員も紹介いただきました。
素晴らしい快晴の下で行われた開会式ということから、来賓の方々からは熱中症に対する備えを多くの方が熱く訴えていたのが印象的です。

無事開会式が終わり、その後は青柳稲荷神社で行われる青柳祭りの準備に向かいました。
後から聞いた話ですが、本日行われた天下市の試合は不戦勝だったそうです。

青柳稲荷神社は足場が解体され、境内には素晴らしい社殿が建立されました。

特に屋根の銅板が煌びやかで、角度によっては目に痛いほど眩しく輝いています。


本日は参道沿いにへいそくを飾り、山車や神輿を清掃し、青柳地域における企業へ青柳祭りの案内状を届けました。

また、青柳祭りで販売するさつまいもを掘り出し、ママ下湧水で洗ったところ、多少傷ついているところはありましたが、順調に育っていることは間違いありません。

一昨年のさつまいも大凶作に比べると、その時と同じ畑で出来たさつまいもとは思えず、本当に不思議です。

一週間後の9月8日は午前8時30分に青柳稲荷神社で谷保天満宮の宮司さんによる安全祈願を行った後、午前9時には出発し、青柳石田地域を山車と神輿が回ります。
山車を引く子供達も神輿を担ぐ方々も飛び入り参加大歓迎ですので、多くの方にご参加いただければと思います。