石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

12月4日 本日は国立市消防団で規律訓練とポンプ車運用訓練を行いました

2022年12月04日 | 国立市議会議員選挙結果
 こんにちは、一般質問の原稿は約8000文字程度に留めないと時間的に厳しいと学んでいる石井伸之です

 本日は午前8時に国立市消防団第一分団小屋に集まり、規律訓練の会場である北多摩二号下水処理場に向かいました。

 前半の訓練は表彰の際における物品授受要領の訓練、出初式における行進間の訓練、後半はポンプ車両の運用訓練を行います

 ポンプ車両の運用訓練は、縦列駐車、狭隘箇所での回転、スラロームなどです。

 その中で、狭隘箇所での回転は誘導員との意思疎通が大切であることが分かります

 狭隘部分に進入当初、車両の先頭部分を極力左右の角に45度以上の角度で衝突寸前まで攻めることが重要です。

 ただでさえ狭隘な場所ですから、回転回数を少なくする上でも最初の進入位置が大切であることが分かりました

 私自身もポンプ車両を運転する際には、学んだことを生かして安全運転に心がけたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする