石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

12月22日 国立市で新たなマンホールカードが発行されます

2022年12月22日 | 国立市
 こんにちは、国立市を盛り上げる手法として新たなマンホールカードの発行を訴えている石井伸之です

 本日はマンホールカード公式ツイッターに、マンホールカード第18弾が発表されました。

 その中に、国立市の名称が入っています

 国立市としては2枚目のマンホールカードです。

 国立市における一枚目のマンホールカードは12月14日に第11弾として無料配布が 開始されました

 様々な議員と連携する中で、マンホールカードによって国立市を盛り上げて行きたいと考えています。

 さて、今回マンホールカードとなるマンホールデザインは、以前くにたち郷土文化館で展示されていたものです

 https://www.youtube.com/watch?v=9iJVdRfjTts

 展示していた時の様子をユーチューブに上げましたので、是非ご覧下さい

 新たなマンホールカードの配布時期は、令和5年1月28日となっています。

 配布場所はくにたち郷土文化館です

 くにたち郷土文化館は、国立市の歴史的な資料を集積した文化館となっています。

 マンホールカードを受け取った際には、くにたち郷土文化館をご覧いただければ幸いです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行った後に、12月議会最終本会議に出席しました

2022年12月22日 | 国立市議会
令和4年12月21日 矢川駅北口朝の市政報告


 こんにちは、昨日のうちに討論原稿を作成し終えた石井伸之です

 本日は、矢川駅北口で朝の市政報告を行った後に、12月議会最終本会議に出席しました。

 朝の市政報告内容につきましては、ユーチューブに動画をアップしましたので是非ともそちらをご覧下さい。

 年末の寒さの中で市政報告をしていることから、お聞き苦しい点があるかと思います。

 それでも、来年1月から2月の寒さに比べればまだまだではないでしょうか

 氷点下何度という世界になると、いくら厚着をしていても、寒さで歯の根がかみ合わないようになってしまい、頭で考えていることが上手く話せません。

 また来年も毎週水曜日には矢川駅で朝の市政報告を行いますので、お騒がせかと存じますが、ご容赦のほどをよろしくお願い致します

 さて、午前10時から始まった12月議会最終本会議は午後5時前に無事終了しました。

 その中で補正予算案の討論を行いました。

 補正予算案10号案における債務負担行為(年度を跨いで支出する際の名称です)では、第二小学校改築工事について計上されています

 少しでも地元業者の方々が入札に参加しやすい環境整備に向けて、分離発注を要望してきました。

 これは本体工事を幾つかの工事に分割するものです。

 今回の債務負担行為では、本体工事からプールの解体工事、第一期電気設備工事、第一期機械設備工事を分離しています

 是非とも入札を乗り越えて、地元業者に落札して欲しいものですが、あとは「神のみぞ知る」という一言に尽きるのではないでしょうか?

 これからも国立市が発注する工事を国立市内の事業者が、入札に参加しやすい環境整備に向けて、公平性中立性を担保した中で努力したいと考えています

 また、同補正予算名の中には、国立第三中学校を新たな投票所とする為に必要な予算が入っています。

 私が何度も一般質問の中で国立第三中学校を投票所とするように訴えていました。

 国立第三中学校周辺の方々は、標高差16mの青柳崖線と立川崖線を越えて市役所まで行かなければなりません

 まさに投票格差と言うべき問題です。

 来年4月の国立市議会議員選挙からようやく国立第三中学校が新たな投票所となることが決定しました

 選挙管理委員会の皆様に心から感謝したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする