
こんにちは石井伸之です。本日は金曜日ですので、朝の市政報告を行う予定でしたが、国立ニ中の来賓集合時間が午前九時前ですので、市政報告はお休みさせていただき、入学式の方へ向かいました。
昨日とは違い、曇り空で少々肌寒い陽気でしたが、雨にならず助かりました。新入生は全員で207名を数え、主に二小、四小、六小からの入学が大半を占める状況で、クラス数は6クラスとなっておりました。
昨日の第三小学校入学式では、来賓として出席していた議員の中で、国歌斉唱の際に起立しない議員がおり、学校指導上大変迷惑だったということを来賓控室で耳にしました。公式の場所で、これ見よがしに自分の主張を通そうとする姿は、到底理解できるものではありません。幾ら議員といえども、学校が決めた慣わしやルールに従うということが大人の判断ではないでしょうか?こういったルールの守れない議員は卒業式入学式への参列を拒否するような方法があれば一番だと思いますが、なかなか難しいようです。
さて、話を第二中学校の方に戻してみると、こちらの国歌斉唱は問題なく無事に終了し、その後校歌斉唱、新入生点呼、学校長式辞に入ります。校長先生のお話は流石に重みのあるもので、今後3年間で各自進路を決めると言う重大な問題にぶつかりますが、3年間と言う時間は成長していくに十分な時間であり、各自の自主性と向上心を伸ばしていってほしいと言うものでした。この話のときは、少々ざわついていた在校生も真剣に聞いていました。
中学生としての3年間を大事に過ごしていただきたいと思うと共に、総合的な学習の時間などでは、各自の個性を伸ばすことにも努力していただきたいものです。勉強も大切ですが、一人一人の奥底にある希望という名の原石を見つけ出すことも大事なことであると思います。
そしてもう一つ、校長先生に保護者の方々よりサッカー部を創設して欲しいということを話したところ、学校としても大変頭の痛い問題で、ただ単に先生に協力を求めるのも少々酷のように思いますので、違う角度で仕組みを変える方向も検討する必要があるように思いました。国立市は学区制を導入しているので、特別な理由が無ければ学区外の学校には入れません。そうすると、中学生になってサッカーをしたいのにサッカー部のない中学に行かなければならないという問題も発生します。この辺りの問題は、今後とも議会で取り組んでまいります。
その後、午後七時より体育協会事業部の会合があり、5月5日に行われるファミリーフェスティバルの準備について話し合いを行いました。そのなかでも、今回は新規事業として団子の販売も行うこととなっており、その担当を私の方で段取りこととなったので、細かな打ち合わせを行ったのですが、どれだけ売れるかは当日のお天気次第と言うことになりました。どうか、お時間ありましたら楽しい遊びを用意してありますので、ゴールデンウイークのど真ん中ですが遊びに来ていただきたく思います。
昨日とは違い、曇り空で少々肌寒い陽気でしたが、雨にならず助かりました。新入生は全員で207名を数え、主に二小、四小、六小からの入学が大半を占める状況で、クラス数は6クラスとなっておりました。
昨日の第三小学校入学式では、来賓として出席していた議員の中で、国歌斉唱の際に起立しない議員がおり、学校指導上大変迷惑だったということを来賓控室で耳にしました。公式の場所で、これ見よがしに自分の主張を通そうとする姿は、到底理解できるものではありません。幾ら議員といえども、学校が決めた慣わしやルールに従うということが大人の判断ではないでしょうか?こういったルールの守れない議員は卒業式入学式への参列を拒否するような方法があれば一番だと思いますが、なかなか難しいようです。
さて、話を第二中学校の方に戻してみると、こちらの国歌斉唱は問題なく無事に終了し、その後校歌斉唱、新入生点呼、学校長式辞に入ります。校長先生のお話は流石に重みのあるもので、今後3年間で各自進路を決めると言う重大な問題にぶつかりますが、3年間と言う時間は成長していくに十分な時間であり、各自の自主性と向上心を伸ばしていってほしいと言うものでした。この話のときは、少々ざわついていた在校生も真剣に聞いていました。
中学生としての3年間を大事に過ごしていただきたいと思うと共に、総合的な学習の時間などでは、各自の個性を伸ばすことにも努力していただきたいものです。勉強も大切ですが、一人一人の奥底にある希望という名の原石を見つけ出すことも大事なことであると思います。
そしてもう一つ、校長先生に保護者の方々よりサッカー部を創設して欲しいということを話したところ、学校としても大変頭の痛い問題で、ただ単に先生に協力を求めるのも少々酷のように思いますので、違う角度で仕組みを変える方向も検討する必要があるように思いました。国立市は学区制を導入しているので、特別な理由が無ければ学区外の学校には入れません。そうすると、中学生になってサッカーをしたいのにサッカー部のない中学に行かなければならないという問題も発生します。この辺りの問題は、今後とも議会で取り組んでまいります。
その後、午後七時より体育協会事業部の会合があり、5月5日に行われるファミリーフェスティバルの準備について話し合いを行いました。そのなかでも、今回は新規事業として団子の販売も行うこととなっており、その担当を私の方で段取りこととなったので、細かな打ち合わせを行ったのですが、どれだけ売れるかは当日のお天気次第と言うことになりました。どうか、お時間ありましたら楽しい遊びを用意してありますので、ゴールデンウイークのど真ん中ですが遊びに来ていただきたく思います。