
こんにちは石井伸之です。本日は早朝から震度3の地震で目が覚めましたが、長女は何事も無いかのように、ぐっすり寝ておりました。それにしても、いきなりの地震には驚きました。
午前10時からは、6月議会の最終本会議ということで、市役所へ向かいましたが、本日の会議は先の見えないトンネルをひたすら進むかのような会議で、午後1時から始まった補正予算の審議は、午後7時半ごろにようやく終了し、結果としては補正予算の原案から、駅舎曳き家関連予算等を抜いた形での修正案を可決し、国立駅舎の曳き家予算を削除いたしました。
その後、存置方式で国立駅舎を保存するための決議案について、与野党が一致して提案できるかどうかというところで交渉になり、現在午後11時20分を回りましたが、どうやら一致して提出ができそうな運びになっております。
本日の議会が、これから何時に終わるか見通しが立っていませんが、少なくともこれから午前0時を回って、明日になることは間違いなさそうです。
結果的に20日の議会は11時40分を持って閉会となり、翌21日午前0時10分より再開されることとなりました。
午前10時からは、6月議会の最終本会議ということで、市役所へ向かいましたが、本日の会議は先の見えないトンネルをひたすら進むかのような会議で、午後1時から始まった補正予算の審議は、午後7時半ごろにようやく終了し、結果としては補正予算の原案から、駅舎曳き家関連予算等を抜いた形での修正案を可決し、国立駅舎の曳き家予算を削除いたしました。
その後、存置方式で国立駅舎を保存するための決議案について、与野党が一致して提案できるかどうかというところで交渉になり、現在午後11時20分を回りましたが、どうやら一致して提出ができそうな運びになっております。
本日の議会が、これから何時に終わるか見通しが立っていませんが、少なくともこれから午前0時を回って、明日になることは間違いなさそうです。
結果的に20日の議会は11時40分を持って閉会となり、翌21日午前0時10分より再開されることとなりました。