石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

4月27日 本日はアグリタウン研究会において生産緑地法改正について説明を受けました

2017年04月27日 | 農業委員会
 こんにちは、国立市農業委員会に所属して、6年目になる石井伸之です

 本日は新宿で生産緑地法改正に関する研修会に出席しました。

 主催はアグリタウン研究会で、一般社団法人東京都農業会議が事務局を務めています

 アグリタウン研究会とは、東京農業の長期的な振興ビジョンなどを検討・提言するため、研究者等学識者で「アグリタウン研究会」を組織し、調査・研究を進めています。

 武蔵大学の後藤光蔵教授を座長に、23名の会員がそれぞれの分野からの視点で東京農業に関する分析などを手がけています。

 生産緑地法の改正は、既に衆議院を通過していますが、諸般の事情で参議院の審議がストップしています。

 おそらく、参議院の通過はゴールデンウィーク明けになるそうです。

 今回の主な改正点は以下の通りとなっています

1、現行での生産緑地指定面積は、500平米となっていますが、これを300平米とします

2、平成34年で30年間の指定期限が切れる生産緑地については、特定生産緑地の指定を受けることによって、再び10年間税制優遇を受けられるそうです

3、生産緑地面積の20%まで、地場産の農作物を販売する建物や地場産の作物を調理した料理を食べることの出来る、レストランを建設することが出来るというものです。(ただし、細かな制限があるとのことです)

 説明を受けた後に質問となりました。

 そこで、Uターン農地について質問したところ、非常に良い反応があり、正直拍子抜けといった感じです。
 
 ただ、その際の最低条件として、誰もが認められる営農活動が必要との話がありました。

 東京都農業会議の方からも、多摩地域の市では採用しているとの話がありました。

 ちなみにUターン農地とは、農地から1度転用されてた宅地を、再び農地として活用し、最終的には生産緑地への指定をするというものです。

 人口減少社会となり、老朽化した空き家が大きな問題となる中で、Uターン農地の制度が確立されることは、防災面での効果も期待されます。

 国立市の将来に向けて、南部地域の農地が貴重な財産であることは間違いありません

 新鮮なくにたち野菜を栽培されている農家の方々に対する支援に向けて、国立市でUターン農地の制度が確立されるよう、今後とも努力して行きます。

 以下の通り、資料を掲載しますので、ご覧いただければ嬉しく思います。












































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月26日 本日は自民党国... | トップ | 4月28日 本日は農業委員... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

農業委員会」カテゴリの最新記事