アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月5日)は、10:00~13:00と14:30~17:30の2回、某航空会社の自由応募型の研修を行っていました。

午前の参加者は42名、午後の参加者は40名で、どちらも2人一組で討議・演習を交えながら(1)アドラー心理学の概要と(2)勇気づけのコミュニケーションを2つの柱として展開しました。

ここ5年ほど、年に2回担当しています。

このように継続してご依頼いただけるのは、とてもありがたいことです。


研修中に大和書房編集部高橋さんから重版のご連絡メールが入りました。

文庫『感情を整えるアドラーの教え』 3刷4,000部、累計17,000部

シリーズを通して、文庫もロングセラーになっています。
『人間関係が楽になるアドラーの教え』と併せて、さらに売り伸ばしてまいります。

感情を整えるアドラーの教え
(だいわ文庫)
岩井俊憲
大和書房


単行本が18,000部出ていましたので、累積すると35,000部に達します。

文庫とはいえ、4,000部の重版はかなりの数字で、うれしさいっぱいです。


さて、11月4日の朝にむすび株式会社「BRAND THINKINGブランド脳を、鍛えよう」に 【アドラー心理学が組織を変える 第3回(最終回)】 の「目的を共有する。だから個性が発揮される。」がアップされています。

1回目 「信頼、尊敬、共感の強い結びつきが、本当のチームをつくる。」 、2回目 「どんな行動にも、必ずそれをする目的がある。」も 岩井俊憲 の記事一覧 でご覧になれます。

取材内容を「こんなにわかりやすく語ったっけ」と私が思うほど立派な文章に仕立て上げてくれた むすび株式会社 ブランド構築研究開発室 室長の  嶋尾かの子さん に感謝申し上げます。

◆「組織を変える」ヒューマン・ギルドの法人向け研修にご関心のある方は こちら をクリックしてみてください。
個々の企業様に応じたご提案が可能です。

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(5



コメント ( 0 ) | Trackback ( )