アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(5月4日)はヒューマン・ギルドで 夢を読み取る!アドラー派による「夢のワーク」を行っていました。
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/264



口野重昭さん 、黒羽信五さんかつひさ Takerさん
Akiko Sekineさんたけおめいさん瀧田知栄さん、 小橋 牧さん

受講者の全員が アドラー・カウンセラー養成講座 の受講者だったので、説明が楽だったです。

◆ご関心のある方は「アドラー心理学による夢解釈講座」のカテゴリーをご覧いただくことをお勧めします。
https://www.youtube.com/watch?v=Rez5BgROsgc

より簡素化してお知りになりたい方は You Tube「アドラー心理学専門チャンネル/ヒューマン・ギルド」「【アドラー心理学】夢のメッセージを紐解こう!」のタイトルで配信しています。

午前中は、講義に加えて口野重昭さん が昨朝に見たばかりの夢の前半部分の解釈をしました。

受講者がどうしても登場人物や舞台装置、背景にこだわる傾向があるので、固定的に捉えないように力説しました。

仮に夢の中にネコが出ていたとして、そのネコがご自分の化身である可能性もあるのです。

ランチは受講者と共に香港酒家へ。
私だけが麻婆豆腐、他の人たちは刀削麺をお召し上がりでした。

午後は2つのグループに分かれてそれぞれ1名についてグループ内で夢のワークを行いました。

その後はAkiko Sekineさん の夢を現在のライフタスクをもとに読み解いた後で、口野重昭さん の昨朝の夢の後半部分のサイコドラマ。

続いて 瀧田知栄さん がある時期繰り返し見た夢をもとにサイコドラマ。

たけおめいさん がプリンセス役。

最後は夢の物語の後半部分を書き換えてもう一度サイコドラマ。

勇気づけの物語として再構成しました。

この手法は ジョセフ・ペルグリーノ博士 がライフスタイル分析のキモの部分である早期回想の書き換えの手法を採用しました。

ジョセフ・ペルグリーノ博士が夢解釈だけでなく計り知れないほどの理論と技法を私に授けてくださったことの恩恵を改めて感じました。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 5月の花(5)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )