おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
水戸(茨城県)に来ています。
今日はこちらで「『変革型』勇気づけリーダーシップ研修」というタイトルの講座を行います。
アドラー心理学は「変革」や「リーダーシップ」ともマッチングがとてもうまく行きます。
アドラー心理学の「学び」と「普及」のためには「変革」が欠かせません。
さて、今日は「学び」と「普及」に関連した3つのことをお伝えします。
1.カウンセリング道場(チャレンジコース)
2.私自身が変革を遂げたい講座:ショート動画の作り方
3.銀座百年大学で「共同体感覚」を講義
1.カウンセリング道場(チャレンジコース)
スタッフ間の人間関係を主訴とするカウンセリングの演習を行いました。
受講者はカウンセリング道場最大規模の16名。

(写真提供:口野重昭さん)
生業→家業→企業の発展段階で「家業」の段階にある社内のコミュニケーションについて3人がカウンセラー役を務めて、変革に向けての提案に結び付けました。
◆普段は他のコースにご参加の梶田恵子さんからは、大阪開催の2つの講座についてお知らせがありました。
滅多にない関西開催です。
(1)大阪開催:カウンセリング演習 10月21日(土・会場参加型)
アドラー心理学カウンセラー養成講座修了者を対象にした、カウンセラーとしてのスキルアップを目的とした内容です。
講師:岩井俊憲(ヒューマン・ギルド代表)
詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1067
(2)大阪:カウンセリング&セラピーの理論と実践(徹底講座) 10月21・22日(土・日・会場参加型)
アドラー・カウンセラー養成講座を修了された方を対象に、より高度なカウンセリングの技術や知識を2日間集中講座で学んでいただきます。
講師:岩井俊憲(ヒューマン・ギルド代表)
詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/258
2.私自身が変革を遂げたい講座:ショート動画の作り方 10月5.19日.11月2日(木・3日間1コース、オンライン開催)
インフルサー兼SNSプロデューサーの「とっしー雅人さん」こと福井雅人さんを講師とする講座。

パワポを使ってショート動画を中心に
・どうやって発信を始めれば良いか
・1万人に見てもらうには、どういう工夫をすれば良いか
・バズるコツ
・SNSのビジネス活用
などについてしっかり学べます。
次の3回で本講座を開催します。
(1)日程:10月5日、19日、11月2日(それぞれ木曜日20:00~22:00)
(2)受講料:30,000円(ヒューマン・ギルド会員、非会員は35,000円)
本セミナーでは、InstagramリールやTiktok、YouTubeショートなどのショート動画の収録・編集方法を学び、実際に皆さんで1本の動画を作り上げるところまで習得できます。さらにどうすれば、再生数を増やすことができるのか、そのノウハウも伝授も習得できます。
講師:福井雅人氏(インフルサー兼SNSプロデューサー)
詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1090
3.銀座百年大学で「共同体感覚」を講義
今年だけの限定で銀座百年大学主催「使いこなせるアドラー心理学」のシリーズを担当しています。
第4回目の詳細は次のとおりです。
土屋グループ 銀座ショールームは独特のスピリチュアルな雰囲気が漂い、ヒューマン・ギルドとは違った私のキャラが出てきてしまいます。
同じタイトルでも、従来とは違った話の展開になるのがほとんどです。
詳細は次のとおりです。
対面・オンライン(ZOOM)によるハイブリッド開催。
日時:10月6日(金)18:30~20:00
タイトル:「私たちが生きる共同体」
内容:家庭、地域、職場などの共同体で「絆」「縁(えにし)」を実感できるようになるためにどのような指針で過ごせばよいかを学ぶ回です。
アドラーが100年前に唱えた「共同体感覚」を切り口に現代が抱える利己的な動機に基づく行動に探りを入れ、孤立感、疎外感などを克服するための「所属感」「共感」「信頼感」「貢献感」の高め方が身につきます。
この回のみのご参加でも十分理解できます。
【担当講師】 岩井俊憲(有限会社ヒューマン・ギルド代表取締役)
【日時】10月6日(金)18:30~20:00
【受講料】 当日対面およびオンライン参加 3,000円(税込)
【講座会場およびお問い合わせ先】 土屋グループ 銀座ショールーム
東京都中央区銀座3丁目8-10 銀座朝日ビル3F(地下鉄銀座線「銀座駅」A12出口 徒歩3分)
【電話】 03-5579-9981 0120-406-211
◆ご確認とお申込みは下記のURLから
↓
https://ginza100univ.com/event/iwai1006/


(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 9月の花(25)
