おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
本日、2月7日はアドラー心理学を学ぶ人たちのとって特別な日です。
1970年2月7日のアルフレッド・アドラーの誕生の日から154年後の日だからです。
また、私の個人にとっても特別な日です。
孫のソラ君の誕生から5か月の日でもあります。
1.今年の2月7日がとりわけ特別な理由は『超訳 アドラーの言葉』を何としてもこの日までに発刊したいというディスカヴァー・トゥエンティワンの編集担当の大田原恵美さん や営業担当の方々と私の意向が一致していたからです。
そのため、執筆・編集の過程では、かなりの負荷がかかりました。
お陰様で 発売日3週間前の重版に続き、発売日1週間後の再重版決定(第3刷) の快挙が成し遂げられています。
「 アドラーひ孫弟子!岩井俊憲氏に聞く、これぞ生粋のアドラー心理学!ご新書『超訳アドラーの言葉』とは」というものすごいタイトルです。
2.私たち夫婦にとっては、2月7日は孫のソラ君の誕生から5か月の特別な日でもあります。
すくすくと育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/85d88e3027ca16155f82c9f49e926491.jpg)
毎日、動画・写真を見ていますが、時のよって4か月の乳児らしさ、まるで3~4歳の子、時に6歳の子のように見えることがあり、興味津々です。
ところで、タクロウ夫婦の子育ては、完璧なアドレリアン対応です。
タクロウは、自分が育てられたように、夫婦で話し合いながら子育てしています。
この世に生を受けて4か月のソラ君が今後、どんな子どもとして育つのか、とても楽しみです。
※もう1つ特別な日のニュースが待っていますが、そのことは明日のブログで
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1506_1.gif)
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 2月の花(7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/1a06923316eecee9bc5f9304122fa7c1.jpg)