IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

「震災遺児奨学金」に寄付しました

2011-08-18 10:07:15 | 三六趣味の会便り



雑草の中でも(一応、畑なのですが、草取りを疎かにしてしまったため、
雑草畑の状態です)しっかりと存在感をみせる「キバナコスモス」です。



[YTから寄付の報告]

今年も、もう、8月を過ぎようとしております。
36同好会(未だに仮の名ですが・・・)として、いろいろな企画が持ち込まれ、それぞれ楽しめた事は嬉しいことですね。
特に、KI君が元気に参加できるようになった事が、一番、嬉しい出来事です。

かねてから、お話してありました(かなり私の独断でゴメンナサイ)余剰金(合計金額3570円)を「震災遺児奨学金」として「毎日新聞大阪社会事業団」に寄付を致しましたので、ここに、ご報告します。
 
  ① 1月・・・餅つき会にて2570円
  ② 6月・・・鎌倉散歩にて1000円

私達の同好会が、小中学時代を共有した同級生であり、今日まで、故郷を失うことなく元気で過せた事、共有した出来事を、昨日の事ように話あえる事などが、会として維持できる根本だと感じております。
この震災で、家族や、友や、故郷まで失くしてしまった子供たちが、将来、私達のような会を持つことは無理かもしれません。
でも、震災に遭ったという共通の出来事を、「マイナス」ではなく「プラス」に向けて貰えるために、私達が出来る援助をしたいと考えております。
まず、そのきっかけとして、下記金額を送金いたしました(一存で申し訳ありませんが、差額は私が補填しました)。
皆様の温かいお気持ちに感謝しつつ、尚のご理解を頂きたいと思っております。


“ありがとうございました”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KMさんから「夏のある日」

2011-08-18 01:27:56 | 小さな旅への誘い
[写真と文:KMさん提供]

最近、釣りにハマっています。

この前、家の近くの海に、夕涼みがてら、アジ釣りに行って来ました。
10㎝位の小アジが、沢山釣れました。
アジは群れで回遊しているので、当たると沢山釣れます。
あまり、包丁を持ったことのない私ですが、最近、、小さいアジを、三枚に下ろした刺身作りにも嵌まっています。
最初は、刺身だか何だか、グジャグジャになってしまい、苦労の連続でしたが、最近、少しだけ上達したかな~と思っていますが・・・。


ヤハリ、取れたての魚は、スーパーで買ってきたのとは「月とスッポン」の味ですね。
スーパーに並ぶ魚は、仲買を通じて運送され、2日3日経ったものだから、甘味と歯ごたえが、今いち、足りない見たいですね~。
昔、漁師さんから教えて貰ったんですが、釣れた魚を、クーラーボックス入れ、氷を割り、海水を入れると、あらビックリ!
クーラーボックスの中に、手を入れると、1分も手を入れて居られないくらいの冷たさで、ビックリします。
知ってる方もいると思いますが、海の近くに行ったら、是非、ジュース、ビールとかを、海水と氷で試してみて下さい。
(中学校だったか、科学の実験で、塩水を使いアイスクリームを作ったのを思い出しました・・・by 伊豆の花)


 
昼間は、家のゴーヤを見ながら涼んでいますが、ヤハリ暑い
でも、多少なりと目の保養にもなりますし、緑が涼しそうで、いい感じです。

最近は、ゴーヤの種類も多くなり、色々なものが出回っていますね。
我が家でも、今年は、3種類のゴウヤを育てています、実が大きくなったら「ゴーヤチャンプル」で頂いています。
食べる楽しみがあるのも良いですね。
 




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする