goo blog サービス終了のお知らせ 

IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

米軍横田基地フレンドシップデイ2011見学ツアー

2011-08-23 08:38:21 | 三六趣味の会便り

[写真と文:NTさん提供]

米軍横田基地フレンドシップデイ2011見学ツアーに参加



おいおい僕どこ行くんだい。そんなに近寄っては、噛みつかれるぞ!



8月20日に横田基地に行ってきました。
何年も前から一度基地の中の様子を見てみたいと思っていて、やっと実現しました。
毎年2日間だけ一般に開放されています。
一般の人は普段基地の中には入ることが出来ませんが、この2日間だけは、誰でも入ることが許されて、戦闘機、爆撃機、輸送機、ヘリコプター、その他珍しい車両などに触ったり、操縦席に乗ったり、写真撮影もできます。
私は、好奇心が服を着て歩くような人間ですから、隅から隅までくまなく見て歩き、とても満足しました。

最初はマイカーで行くつもりだったのですが、ネットで情報を調べたところ、駐車場が基地周辺に少ないことと、料金が法外(2000円~3000円)であるため断念し、バスツアーに参加申し込みをしました。
バスならば、沼津インターの集合場所の隣に無料駐車場を用意してくれてあるため好都合です。
集合場所でバスを待っていると、お互いに「横田基地に行かれるんですか?」と声をかけたりかけられたり、何となく話がはずみました。
中には、国内の自衛隊基地をすべて航空祭などで踏破していると、自慢げに話す航空マニアもいたりして、世の中には色々なマニアがいるものです。
ちなみにこのツアーの料金は、高速道路を走って、おみやげ(横須賀海軍カレー)ももらえて4999円です。
これならばマイカーで行くよりも楽で安くて納得の料金です。

基地に到着すると、帰りの集合時間までの4時間が自由行動。
広大な基地ですが、4時間もあれば充分な時間です。
入り口では呼び止められた人(日本人離れした顔の人らしい)だけ、身分証明書(免許証やパスポート)の提示と荷物検査を受けなければなりません。
基地の中に入ると「日本の中のアメリカ」という印象です。
滑走路までの長いエプロンには、ありとあらゆる雑貨品や航空グッズ、飲食店などが、所狭しと並んでいます。食べ物は、どれもアメリカサイズでBIGです。ここでは、飛行機に興味のない人も、たっぷりと楽しめそうです。

滑走路の脇には、普段見ることができない飛行機が展示されていて、すぐ目の前で見ることができます。
大人も子供も触ってみたり、乗って見たりと興味しんしんです。私も飛行機が大好きで、模型を作って飛ばしたりするから、理論的には分かっていても「よくもまあ、こんな巨大な物体が空を飛ぶものだ」と驚きました。


 

  
 (写真左)横田基地に入ろうとドット混む老若男女  (写真右)巨大な輸送機の正面

  

(写真左)巨大な輸送機の、大きく開いた口から呑み込まれる見学者の行列

  (写真右) 一度、こんな大きなヘリに乗って空中散歩をしてみたいね・・・・・・



 こんなにでかい消防車見たことない。いかにも、アメリカだ!



楽しい時間が過ぎるのは早いもので、すぐに、3時間経ってしまいました。
集合時間よりも少し早めに基地を出ました・・・万一、遅れるようなことがあっては、大勢の人に迷惑がかかりますから。
帰路も順調で、渋滞もなく沼津インターに無事到着。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする