三島・沢地にある、道路端の「しだれ桜」。まだ、7分か8分咲きということろか・・・
三嶋大社近くに住む友人から、大社の桜も咲き始めたから・・・とお誘いが来た。
街の空気も呼吸したかったので、その誘いに乗ることにした。
私も友人も車を運転しないから、三島駅からバスを使っての、「のんびり春探しブラ散歩」とシャレて、まず「龍澤寺」に向かう。
第2目的の「手打ち蕎麦屋さん」で・・
本来の目的地、「三嶋大社」は人出もボチボチだ (←・↓ 拡大可)
三嶋大社は、「しだれ桜」が見頃だった。
「ソメイヨシノ」は、部分的に咲いているけれど、多分、来週辺り(お天気次第?)ではないだろうか・・・きっと大混雑するだろうから、ほんのり咲き始めた今が、案外、良い花見頃だったのかも・・・と、思う。
友人が、満開でないお花見に私を誘ったのには理由があって、北海道に住む友人の友達に「桜便り」を出したいから、私に、その写真を撮って欲しい・・・と言うのだ。
自分のケイタイで撮って「写メール」すれば簡単なのに、そういう便利な(簡単な筈の)方法が、簡単ではない友人だから、私としては、無理・難題は言わないで、黙って承諾した。
自宅に戻ってから、すぐ、ハガキにプリントアウトして、数枚を友人宛に郵送した。
まぁ、暫くは、まだ、私が貢献出来る社会奉仕(?)の仕事がある・・・そう、思う事にする。
神池にかかる「ソメイヨシノ」の枝と、池の向こう側には、参道に立ち並ぶ「しだれ桜」・・・ここは、毎度ながら絵になる