三島・龍沢寺境内、梅古木林の中で、「たんぽぽ」が・・・こんな風景が好きなんですねぇ
4月20日。
3日前だから、17日だったかな・・・些細な事で感情的になり、姉と衝突した。
手前勝手ながら、私に落ち度は無いと思っているが、それに感情的に対処してしまった事に後悔した。
でも、お互いに顔を合わせても、黙視し続けていた。
20日の午前6時半、最後のご奉公と、ボランティア花壇の草取りに出掛けた。
ボランティア仲間の一人も応援に来てくれので、草取りの後、マックで、花壇の見える席に座わり、自己満足の世界に浸るが、これで、すべて終わったという一抹の寂しさも感じたり・・・とは言え、「最後良ければすべて良し」という、とても安易な結論をもって、締めとした。
その帰り道、それでもすっきりしない胸の内を解放したくて、急遽、友人をランチに(最近、お気に入りとなった喫茶店へ)誘う。
この友人とは、書道教室でおよそ10年、一緒に学んで来たが、私の教室離脱後、ちょい距離感を持った気も無きにしも非ず状態だったので、丁度良い機会になった。
毎度の如くのとりとめの無い話を2時間ぐらいしてから、私にとっては、久しぶりのウインドウショッピング(友人は正しいショッピング)をして、世の動きも観察し、お蔭で胸のつかえも和らいだようだ。
喫茶店でのランチの後、「美味しい!」と評判だというアンパン屋さんに寄ろうという事になった。
相変わらず、しっかり確認しないで行動するので、あっ、あそこ!と気付いた時は通り過ぎてしまい、慌てて、車の傍にあった有料駐車場に車を入れた。
美味しいパンに有り付ける(私は大のパン好き)とニタニタ顔で店の入り口に辿り着けば・・・うぬっ、完売だと?・・・ハズレの上に有料駐車とは・・・こんなもんですよ、世間は真っ暗なものよと落ち込んでいたら、駐車料金が、余りにも短時間の為、“0円”だった。
オバサンと雖も可愛い者ですよねぇ、この0円で、すべて暗雲が解消してしまった・・・人生は捨てたものでは無い・・・なんてね。
人生の指針、「完売」マーク!
で、本旨に戻るが、この「完売」を見て、「人生負けるが勝ち」ではないけれど、スポーンと、善悪関係なく、私から姉に謝ろう・・・と、気分が抜けるような結論に至った。
「よもぎ餅3個入り」を手土産に、私は、姉に詫びをいれた・・・と、たわいもない話をしたかっただけなのである。
そう、胸のつかえがとれただけでも、人生「完敗」も悪くない・・・よね。
この「たんぽぽ」は外来種は在来種か・・・そんな事でも、揉めたがる最近の私なのである。