行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

日立の工場内のお稲荷様のまつり

2011年10月09日 | 旅行記・まち歩き

この三連休、全国的にも天気に恵まれ、行楽日和は何より。地元でもイベントが目白押し。
昨日は「日立稲荷祭」に招かれた。地元にも「世界の日立(製作所)」の工場があり、工場内に鎮座する、商売繁盛の神様・お稲荷様のお祭りである。
昭和40年代、日本列島改造の一環だったのか、東京・亀戸工場が、新潟のこの地に移転。工場の一角にあったお稲荷様も一緒に移転したものだ。
地元の工場では、変圧器や開閉器といった産業機械を製造している。地味ではあるが、世界トップの技術が集約されているといって良い(写真下:工場内の展示スペース)。
広い工場内に地元の方々や関連業者を招いて、年一度のサービスイベントなんだね。Dsc00205

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする