LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

QST April 2019 極東の我が家に届く・・・

2019年03月28日 10時01分26秒 | アマチュア無線
昨日のボケ老人事件の後にガックリとした後に、ポストに夕刊を取りに行ったらQSTが届いていました。
いわゆる4月号ですが、今回はなんとか前月内に極東の島国の辺地に届きました。

Life Memberになってから、かれこれ30数年経つのですが、毎回感じるのは「高齢者の趣味」になりつつあるのを感じ得ません・・・
日本でもそうなのですが、昔のラジオ少年がそのまま半世紀余りも趣味を続けているのが現状な感じです・・・

過日、都下にある電気通信大学の博物館に出かけましたら、あるOMのご遺族からの寄贈で1920年代からのQSTがありました。
きれいに年次毎に整理されていて、もうそろそろ100年も経過しそうなQSTを手に取ると当時の酸性紙のためか、ポロポロとなりそうでした。
当時の技術としては時代の最先端を行くテクノロジーがARRLの会報として発行されているのですから、やはりアメリカ合衆国とは懐の深い国だったんですね。
1927年のQSTを見るにつけ、今は亡き母親がシアトルで生まれた時と同時代の会報ですが、内容を斜め読みすると技術の進歩はこの1世紀で長足の進歩を遂げたことが理解できました。

昨日届いたQSTもAnnual IssueでAntennaを特集していました。
もう、回路がブラックボックス化している無線機器では、アンテナぐらいしか手が出ない様に、かの国でもなってしまったのですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする