ここのところ、しばらく信号ケーブルに悩まされています。
エキサイタとリニアアンプを繋ぐ信号ケーブルを作製しているのですが、なにせ両方とも20年ほど前に生産されていたもので、製造会社はもうすでにアマチュア用の無線機器から撤退してしまいました。
先日もブログに書いたのですが、あれから進展していません。
手元にある測定器はデジタルマルチテスターと初任給で購入した20MHzのオシロスコープのみ・・・・
スペアナ(誤解を招くといけないので、周波数と信号成分を測定する機器です。)があれば、簡単に判ると思うのですが。
工業高校に通学していた頃は電気科の実習棟には数台ありましたが、とっても高価な測定器でした。
いまでは、大陸製のものが20万円ほどで手に入りますが、これから先どのくらいの使用頻度があるのかを考えると、棺桶の中に入れて持って行くことは出来ないし・・・
吞んでしまうお金を少し積み立てて、購入してしまおうか、今回の定額給付金で安いのを購入してしまおうか、思案のしどころです・・・
エキサイタとリニアアンプを繋ぐ信号ケーブルを作製しているのですが、なにせ両方とも20年ほど前に生産されていたもので、製造会社はもうすでにアマチュア用の無線機器から撤退してしまいました。
先日もブログに書いたのですが、あれから進展していません。
手元にある測定器はデジタルマルチテスターと初任給で購入した20MHzのオシロスコープのみ・・・・
スペアナ(誤解を招くといけないので、周波数と信号成分を測定する機器です。)があれば、簡単に判ると思うのですが。
工業高校に通学していた頃は電気科の実習棟には数台ありましたが、とっても高価な測定器でした。
いまでは、大陸製のものが20万円ほどで手に入りますが、これから先どのくらいの使用頻度があるのかを考えると、棺桶の中に入れて持って行くことは出来ないし・・・
吞んでしまうお金を少し積み立てて、購入してしまおうか、今回の定額給付金で安いのを購入してしまおうか、思案のしどころです・・・