![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7d/e86132c2580fbe48b77bbee273e311a6.jpg)
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は くもり時々晴れ そして吹雪
最高気温は 1度 最低気温は -3度
関東圏で中部圏で大雪の為に
孤立している皆様・被害に見舞われている皆様
心よりお見舞い申し上げます。
先週の 13日木曜日・14日金曜日の「火振りかまくら」から始まり
数日が行事続きでした
その楽しんだ「行事の写真」にどうかお付き合いください。
最初の写真は 2月13日・14日行われました「小正月行事 火振りかまくら」の際の
最期の花火打ち上げの時
主人が撮ってくれました写真です。
花火が揚がった瞬間と 私の火振りを回している瞬間の
とてもステキな写真です。
本当は 皆さんこんな風にキレイに回しますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d8/8f8d248fc487c0fc18dd1cd9feec8f88.jpg)
私のはこの程度でガマンして下さい!!
火の粉が飛んでも穴が開かない素材の物を着て
頭には帽子をかぶり髪の毛が焼けないようにして
炭俵を振るのが「火振りかまくら」です。
しかし 主人にこれ振れ!!と言われて始めようとしたら
こんな格好で回してしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/1e862fa72d5f9dafd2ef79e219d4e949.jpg)
心なしか後頭部で「ジリジリ」と音がしたような気がしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
この日着ていたものは
先代の「綿入れ半纏」このあたりでは「どんぶく」と言います。
燃える事もなく 火の粉が飛んでも安心です。
「火振りかまくら」の様子はこちらをご覧ください。
そしてこの日 地元局「AKT秋田テレビ」さんが取材に来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/3371af0dcf009e0510dec964766c2610.jpg)
そしてそのアナウンサーは娘の高校時代の同級生「加藤未来」さんでした
いつも取材の度に 明るく接して下さり
今年も記念写真を撮りました。
まずは主人と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/6992de9afaae7041150ff9f9203a62bb.jpg)
そして私と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6a/fb09dbee621187038ca2b5fc947a4171.jpg)
「まんずきれいな秋田美人です!!」
いつもお世話になってる「Sご夫妻」
「みっちゃん写真撮ればブログさ載るがぁ!!」
との事で「Sご夫妻今年もよろしく!!」いい笑顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/bce7a88b1fa62aa60d2b1742a8000523.jpg)
そして14日は バレンタインデー
我が家の主人にも お陰さまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/eb3372f2cbfcbfb2b0b51251e3d8761b.jpg)
そして手作りの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/a7536bd319db1f039d06295fa7e71315.jpg)
そして娘からは 「手作りクッキー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/e58527bf69344f1539c1b299ef888879.jpg)
いただきました。どうもごちそう様でした。と主人の弁です!
そして 2月15日 いよいよ出来上がりました!!
「恋するフォーチュンクッキー 仙北市バージョン」
いよいよ完成です!!
「稲穂」では一番最終のポーズですので
3回も出ています!!
私はあえての「桃色着物」春満載です!!
「稲穂」みんなの真剣な踊りをご覧ください!!
そして 2月16日 大好きな応援している「bjリーグ 秋田ノーザンハピネッツ」の
応援に行ってきました!!
このチームの5番は 娘っこたちの同級生「田口」
今号のパンフレットは ナント表紙でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/f51141ed53d228ef72a2c1fdd9f8fdfd.jpg)
そして「田口」がいつも言っている合言葉が
角館のお祭りの掛け声「おぃさのや~!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/f07a1b7c73ff31ca09992f9bfb080f54.jpg)
このボードは「田口」のお姉さんが作ってくれたものを
娘の同級生たちで振りながら応援しました!
そしてこの日一緒に応援した「秋田ノーザンハピネッツ 田口組!!記念写真」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/1d6022cd928a82bd14d9c7fd53c9eafb.jpg)
皆さん 昨日は負けてしまいましたが
次の試合では是非勝っていただき
是非「東地区優勝!!」をして頂きましょう!!
小正月行事も終わり まずは少しずつ春の気配を感じるようになる角館になるようです。