![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/83b0d5d3bc5fc0e0055acaffc74933ee.jpg)
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気 一日中 小雨 そして時々雨
最高気温は 3度 最低気温は -1度
この時期によくある 雨空
この雨で雪を融かしてくれます。
今日の写真は この時期ウレシイ「卒業旅行」「同期生旅行」の
「きりたんぽ体験」 に来て下さいました。
お嬢様が皆様が角館町観光協会さんから借りてきた長靴写真です。
皆でお揃いの長靴履くと楽しくなってくる!!と
仲良し6人組の皆さんは大喜びでした!!!!!
このメンバーは
中部地区の大学4年生の皆さんです。
今週の卒業を迎え最後の最後に仲間の一人の故郷である
「秋田県」に卒業旅行に来て下さったと言う事です。
そのメンバーの記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/dfceba58221b4b22d551322ed193f18e.jpg)
当店で揃えているエプロンの中でも
気分が盛り上がるテンションが高くなる
柄行のエプロンを選んでくださいました。
「顔写真を写してもいいですか?」の質問に
OKです!!!
ととってもうれしそうでした。
そして秋田県出身の方に「友達みんなが秋田県に来てくれてよかったなぁ?」と
聞きましたら「とってもうれしかったです」と答えて下さいました。
そろそろ卒業式でしょうか?
それぞれ違う方向へ向かう皆さん
当店で覚えた「秋田名物きりたんぽ」の作り方
覚えていて下さい。そして実践して下さい。
「卒業おめでとうございます」
そして2日後
こちらのグループは2年前に大学を卒業した「同期生グループ」
こちらももちろん顔写真を出してもいいとの事でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/a4b2391666a6d52f205aac8b59b03d5e.jpg)
やはりお1人が 秋田県出身
「だまっこ餅は作った事がある!!」
と話っこをして下さいました。
手を良く洗い まずは炊き立てご飯の「味見」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/92d62a44c567588b15a0f56baa53d6e3.jpg)
「何か甘みは入れてますか?」と聞かれ「これが本来のあきたこまちの甘みなんだよ!」と自慢して
作業が始まります!!
作っている間は夢中です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/728b23bf0392e11386912b741c2cfcf1.jpg)
そしてそれぞれが作った「だまっこ餅」
個性があふれています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4c/488e62759ee840288489567449e3529d.jpg)
今回お1人が秋田へ就職して
それで3人での「秋田旅行」になったと言う事です。
みんなの思い出旅行に「角館」に来て下さり
そして「きりたんぽ体験」を選んでくださり心より感謝いたします。
秋田出身の皆さん 秋田を選んでもらって良かったね!
秋田県出身であると言う事を誇りに思いましょう。
そしてここで覚えた「きりたんぽ作り」は自分に身に付いた事ですから
お嫁入りする時に「嫁入り道具」になります。
まずは社会人になって
ふと悩んだら きりたんぽを作ってみて「がんばらなければ!!」と思いだして下さい!!