料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

角館町で「新・秋田の行事」が行われました。台風25号の接近で残念ながら1日だけの開催でした。

2018-10-10 20:22:42 | 角館の四季

   

   


   「料亭稲穂」


今日のお天気は くもり のち 雨

最高気温は 25度  最低気温は 13度

一日中 まったりと穏やかな温かさでした。

夕方から小雨に続き 明日は一日中雨のようです。



先週末 当初の予定では2日間続く予定だった
「新・秋田の行事」が華々しく開催されました。


秋田県 19の伝統行事が
角館町の街中 歩いて20分ほどの場所で全て見られるという
とってもぜいたくな催し物でした。

しかし残念ながら
台風25号の影響で 10月7日日曜日は 5日金曜日発表で中止と言う事が決定と言う事で
10月6日 土曜日だけの最高となりました。

最初の写真は

秋田県県北 花輪から来て下さいました
「花輪ばやし」の山車です。

夕空に映えて 絢爛豪華な山車がなおさら引き立ち
ここは本当に角館なんだろうか?とさえ錯覚してしまう所でした。

この催し物は「秋田県」の主催で
昨年は大仙市大曲  一昨年は秋田市での開催でした。

昼過ぎから行われた催し物の途中で
開会式が行われるためのパレードの先頭を歩く旗です。
初めて拝見しました!!!

   


そしてその前を歩く 秋田美人

   


角館は「角館のお祭り」の曳山が二台参加しました!!!
もちろん激突も行われました

   


午後3時半からの町の中  車の通行止めは当店の横からでした。

   

私達にとってはなかなか見る事がない通行止めでした。


秋田市土崎の土崎神明社祭の曳山行事

   

花輪屋台の祭り行事

   

祭り好きにとっては祭りはやっぱり笑いたくなるほど好きなのです!!


そして秋田市の秋田の竿灯

   

すごい迫力でした。

祭りはやっぱり良い物です!!
そしてその街に伺いまた本物のそれぞれの祭りを見なければ!!と痛感した一日でした。


そしてここから
わが家の孫 空の祭り日記

この日は生まれて52日目
抱っこベルト記念日でした。

お母さんであります若女将も空もきゅうくつそうです。

   


空 うれしいのか微妙な表情です

   


当町内(当日は曳山出していませんが)若女将の仲間っこです

   

残念ながら 仕事などの不都合でメンバー少し少な目です。

空 だいぶ耳も聞こえるようになり 明るいものも見えるようになり
秋田の竿灯に身体を反り返りながら夢中になって見ております。

   


様々な物で興味が湧いてきております。

そして旦那様 空のじぃじとの記念写真

   


やはりお祭りに 音に明かりに興味があるらしく
反り返り釘付けになって見ております。

結果 やっぱり我が家の子供です。
お祭りが大好きなようで
来年からはもっと「角館のお祭り」が好きになるようです。

この様な催し物が
又角館に来て下さり
この地域の人たち・そして近隣の人たちを楽しませて下さる事を楽しみに待っております。

秋田の竿灯 の皆様がお帰りの際に
大きな声をかけさせて頂きました!!!
「どうもありがとうございました!!また是非角館に来て下さいね!!」と
そうしたらその方たちが
「角館の人たちは反応が良いのでやっていて楽しいですね!!また来ますね」と返して頂きました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする