![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/b5aed07a041f617ea279d03ed933a9ff.jpg)
「料亭稲穂」
今日のお天気は 曇りのち 少しだけ雨 でも夕方には またくもり
最高気温は 17度 最低気温は 8度
先月から今月にかけて我が家は「七五三ラッシュ」です
最初の写真は 先月吉日 我が家の3歳の糸 七五三詣でを
角館総鎮守神明社さんで 七五三でお祓いをして頂きました。
その時の 5歳の空 間もなく1歳の哲の記念写真です
朝早くから お向かい「ミヤ美容院」さんで
ヘアセットしてもらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/d61c23e5028b6e4f6de347440298cf45.jpg)
なにが何だかわからない糸
でもどうも今日は言う事聞いて大人しくしていなければならない様子だなと感じている表情です
そうそう!!お姉ちゃんの空はちょうど3年前 2歳2か月で3歳参りを
行いました。
そして女の子ですから 一人着物を着ればもう一人も着たがるので5歳の空も着て見ました
まずはヘアセットから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/559e6596ee38d83c1e558c7be52ae4ae.jpg)
お向かい「ミヤ美容室」さんは12月下旬でお店をたたむそうです。
若女将も七五三の時にヘアセット着付けをして頂き
我が家とは切っても切れない美容院です。
寂しい気がします。
そして角館総鎮守神明社さんは只今階段周りなど工事中ですので
一番上まで車で上り 手水舎で手を清めて神殿へ入りました
主役の糸は ドキドキして一人では座れず ずっとママの膝の上でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/720055eeea44df07f1be1f4da5bf2b0e.jpg)
神殿の中で「さざれ石」に触りまくるパパ・ママ 空 糸大きく健康に育ってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/8d3ddd877bce89399948ca53e9e7a89a.jpg)
そして社殿の前で 姉弟写真
つかまり立ちはできる哲ですが
このお着物姿の姉さんたちにはつかまり立ちはさせられませんでした
この日の空 糸の髪飾りは
茂木のばぁばの子供の頃の髪飾りばかりです。
62歳の茂木のばぁば とても大事に親御さんに育てられていたのがわかります。
そして昨日栃木県に住んでいる
私達の長男夫婦の娘 芽衣が7歳の七五三詣でに行ったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/269cca4ebc10ce5ed78e50724f9b987c.jpg)
我々の初孫 芽衣 会われないうちにあっという間に大きくなり寂しい気もします。
今は会えるのですが 繁忙期の私たち夫婦
残念ながら今回も伺えませんでした。
でも栃木のグランパ・グランマが一緒に立ち会ってくれたのでありがたい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/0648ea413374181e7b5884ac4575933b.jpg)
今から思えば6年数か月前この神殿でお宮参りにも伺いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/ed688975ca859c458993ff6da31deb4d.jpg)
最初から芽衣は大泣きで大変だったことを覚えております。
芽衣の着物を全体写っている写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/d04c21cc547f6e482032d55ce1b08fd2.jpg)
グランパ 心配そうに見ていますね
芽衣の写真が写真館さんのブログに掲載いただきました!!
秋田に住んでいる私たちもとっても身近に芽衣を
感じることが出来ます!!!
我が家の孫達4人すくすくと育っている様子がうれしくてたまらない七五三の季節でした。