
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
3月半ばの大雪が
早く進みそうな春を歯止めしてくれるのかな?と
思っていたら、確実に春は進んでいました。
例年であれば3月末から4月の初旬に咲く福寿草が
ナント!!みごとに咲いておりました!!
場所は当店お向かいのお寺「松庵寺」さんの境内
毎年雪が溶けて春一番を感じるのは「ふきのとうの明るい黄みどり」
二番目が「福寿草の黄みどりと黄色」
又季節を感じる色が出始めました!!
根元に見えるのが雪ではなく
まだ枯れている草です。
根元の草が緑になる日も近い今日この頃です。

3月半ばの大雪が
早く進みそうな春を歯止めしてくれるのかな?と
思っていたら、確実に春は進んでいました。
例年であれば3月末から4月の初旬に咲く福寿草が
ナント!!みごとに咲いておりました!!

場所は当店お向かいのお寺「松庵寺」さんの境内
毎年雪が溶けて春一番を感じるのは「ふきのとうの明るい黄みどり」
二番目が「福寿草の黄みどりと黄色」
又季節を感じる色が出始めました!!
根元に見えるのが雪ではなく
まだ枯れている草です。
根元の草が緑になる日も近い今日この頃です。



女将さんブログ、楽しみに拝見させていただきます~
何と言っても 画像でご馳走になれますし・・・(笑)
私も、福寿草 発見しましたよ。しかも、あれはまだ2月だった・・・2月に暖かい日が続いたので、ちょっこり頭を出してしまった福寿草。その後の雪に、また埋もれてしまってかわいそうでしたが・・・
春は、色・香り・味・・・楽しめますね!
ありがとうございます。
気ままに無理をせずのんびりやらせていただきます。
私は昨日から春のおとずれを感じる
魁○旗大会に娘の為に通ってます。
いよいよ最後の魁○旗大会で
春を感じてます!!
これからの忙しい時期のために
体力を温存しておきましょうネッ!
春を感じる色・香り・食べ物・・・
お腹がすいてきました(笑)
温泉で運命的出会いを果たし、
食堂いなほの方におじゃまさせていだいた
メガネとヒゲの二人です(笑)
念願のきりたんぽ大変おいしかったです!
最後は稲庭うどんで汁まで全部頂いちゃいました
二人にとって学生最後の旅行の大変良い思い出となりました。
女将をはじめ東北の方々はどなたも気さくでとても優しかったです。
今回の旅行は人の温もりに包まれた旅行になりました。
是非いつかまた2人で伺えたらと思います。
本当にありがとうございました!!
早速見てくださったのですね
わずか1行で投稿してしまいました。
すいません。こんなそそっかしい私ですが
又是非こちらにおいでになった時は
立ち寄ってください
何て言ったって、メガネさんと私・主人とヒゲさんは裸の付き合いですからね!!
人と人のめぐり合わせは
本当に不思議なものです
神様に感謝です。