goo blog サービス終了のお知らせ 

料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

角館発 お祭りの準備 神明社の清祓い

2009-08-29 20:42:15 | 角館の四季


みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 朝のうち小雨そして曇り時々 晴れ
最高気温は 27度 最低気温は 21度
そして今天気予報を見ていたら
明日の気温がナント 最高気温が21度だそうです
これが本当だったら 10月上旬の気温になってしまいます
ア~ア大変だぁ

今日の写真は 弊店の玄関先に並べられた
「角館のお祭り」の準備が始まり、
最初のお祭り「角館神明社」の例大祭に先立ち、
「神明社御獅子神楽祈祷祭齋行」 が
昨日まで町内を賑わって練り歩き回っております。
そして弊店大広間においても「清祓い」を行っていただきました

私はここの玄関に履物が並ぶ姿が大好きです。
夏にもこんな写真がありました

そして皆様が入られた後
玄関先の草履がキチンと並べられており
思わず「2礼2拍1礼」をしてしまうところでした

5日間5名の方で練り歩くので
晴天の日もあれば、雨の降る日もあり
草履にカバーが付いているあたりが
それを物語っております

昨年の8月29日の角館町観光協会さんのブログにて詳しくは掲載されています。

まずは宮司さんにて大幣にて全員祓っていただきます。

次に獅子舞にて家族の衣類を噛んでいただき
厄払いをしていただきます。



おばあちゃんはよそ行のピンクのブラウス
主人は黄色のシャツ
私は定番の黒の長袖シャツ
息子はお祭り用の半纏(今年は羽織ることは出来ませんが・・・)
娘は剣道用の袴を噛んでいただき
厄を祓っていただきました。

そして参列している家族・従業員の頭を獅子の口ではさんでいただき
皆で厄払いをしていただきました

そしてそのあと、剣の舞いをおこなって頂き
又重ね重ね厄払いを行っていただきました



とても力強くありがたい物でした。

こうして弊店は「角館のお祭り」の準備に入りました

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 角館発 お祭りの準備 人形... | トップ | 角館発 角館のお祭り 家の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (amika)
2009-08-30 12:49:00
いよいよお祭りですね。
しかし気温が低くて寒いせいかお祭りが終わった後のような気がしてなりません。
今年のお祭りは冷え込みそうなので健康管理に注意したいと思います!!

先日はY君の記事を投稿していただきありがとうございました。ご紹介いただいたとわたしのブログで紹介させていただきました。(角館観光協会さんとともに)
この場を借りて観光協会さんにもお礼を申し上げます☆
返信する
amikaさんコメントありがとうございます (okamiです!!)
2009-08-31 19:29:16
いよいよお祭りが近づいてきた感じがします。

気温が低くて大変ですね
私はお年頃のせいか・・・ここ数年冷えて冷えて大変です
(熱くなる人もいるそうですが・・・)

お祭り前のこの冷えで体調を崩すんですよね
親も子供も浮き足立っているので
お互いに注意しましょうね

Y君の記事を二人でダブらないように
掲載させていただきました
主人のブログに掲載されていました
「唐獅子」を早く直接見て見たいです!!
待ち遠しいなぁとっても楽しみにしています
返信する

コメントを投稿

角館の四季」カテゴリの最新記事