料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

角館発 もうすぐ春が来ます!!!

2011-04-04 20:00:10 | 角館の四季

       

角館の「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり時々小雪 のちくもり
最高気温は 5度 最低気温は -1度 
小雪もちらつき まんずさんびお天気でした

今日の写真は 昨日我が家よりも車で10分ほどの
秋田県内でも 今冬1番積雪が多かった横手市方向へ向かった
途中 あまりの残雪のきれいさに思わず写真を撮ってきました

左側から 段々畑が続いる様子が分かりますか?
真っ青な空 段々畑の色の濃淡 
春が近い景色の色っこです

光の当たり具合で 雪の白さが違うでしょう

そしてもう一枚撮ったら

       

携帯電話のカメラですが 光が反射して
まるで春の光を待ち受けているような
雪の景色です

昨夜 テレビで 松任谷由美の「春よ、来い」を聞いていたら
昨日見たこの景色とダブってくるようでした


淡き光立つ 俄雨
いとし面影の沈丁花
溢るる涙の蕾から
ひとつ ひとつ香り始める

それは それは 空を越えて
やがて やがて 迎えに来る

春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに
愛をくれし君の なつかしき声がする


そしてここでも聞くことが出来ます
でも10日くらいでここの雪も融けてしまうのでしょう

先日からの雪消し 冬場の除雪 きれいでも作業が大変な雪ですが
この時期の春を待つ雪もとってもキレイでした

まるでご褒美のような雪でした

そして近くを散歩してきた主人が
こんなにたくさんの 「ばっけ(ふきのとう)」
の写真を撮ってきてくれました

          

黄色に近い黄緑色で 濡れた土の上に 「ポコッ!ポコッ!!」とめんこく
がんばって土の上に出てきてくれました

わずか30㎝くらいのところには
まだまだ雪が残っていました

この「ばっけ」の写真を見て
なぜか私は 「うめそだなぁ~」と思ってしまいます
「うめそだなぁ~」は秋田弁で「おいしそうだなぁ~」と言う事です

さぁ!!これからどんどん「ばっけ」が芽吹いてきます。
どんどん食べますよ!!  春をお腹の中から満喫します


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 角館発 まんずは無事に雪寄... | トップ | 角館発 大変ありがたい震災... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うんだなんし・・・ (fuu)
2011-04-04 21:04:01
先日 義母の命日にお墓参りに行ってきました。
お墓までは、ものすんごぉ~い雪が積もっており
ズボ!ズボ!と埋まりながら行ってきました。(^▽^;)

天麩羅やばっけ味噌にしたらいいような、
ばっけがたくさんありますね・・・
いまだに、スーパーのパック入りのばっけを買えないわたしです。
”ばっけ”は自分で採ってくるものですもんね。(*^^*)

我が家の前にある桜のつぼみも膨らみはじめました・・・

返信する
Unknown (おサツ)
2011-04-04 22:03:55
携帯写真とは信じがたい程すばらしいですね。
一枚目は雲が夏のよう!(津波のあとの写真に
は、入道雲のようなのが多いの、何故でしょう)
二枚目は天から後光が射しているよう!
三枚目はいとしい姿のばっけたち。
この三枚で私は勇気を授かりました!!

実は私、密かに桜の開花によって日本中の人々
が感激して大きな力をもらえると期待して
いました。
ところが昨日、ちらほら咲きの桜を見てきた
友人が、そこには菜の花も咲いていたのに
「なぜか悲しくて悲しくて泣きながら桜を
仰ぎ見た」とメールをくれました。
今年の桜、皆の心にどんな花を咲かせてくれ
るのでしょうね。私は勇気をもらいたいです!
返信する
fuuさんコメントありがとうございます (okamiです!!)
2011-04-05 13:51:51
ズボッ!ズボッ!!と抜かりながら
おはがさ行ってきたんしなぁ!!
靴の中までグチャグチャに濡れだんしなぁ・・・
今年は寒くて半月ほど前まで
固雪渡りが出来たのですが
あっという間にとげできたんしなぁ・・・

そうです
ばっけは買うものではなく
採ってくるものです

昨日の夕方めんこくてうめそなばっけを2個見つけて
さっとゆでて今朝みそ汁に入れたら
まんずうめっけんし

さくらっこもこんなにさんびども
膨らんできたんしなぁ!!

角館は後半になりそうですね 今年は
返信する
おサツさんコメントありがとうございました (okamiです!!)
2011-04-05 14:01:44
キレイな春の雪景色だんしべ!!

まるで天から春の女神様が下りてきたように感じるんしな
雲もくっきりさえ渡り
なんともいえね色っこ具合でした。

東京はもう咲き始めているんですよね・・・桜が
自粛ムードが強く
花見中止令なるものまで出て
別に夜だけが花見ができるわけではないので
お昼から桜の木の下で
敷物しいて、お弁当を持って
出かける分には誰も文句はい合わないでしょう。

今年はこっそり皆さんお花見をしましょう

角館は4月22日から5月5日まで
「がんばろう東北!角館の桜」が開催されます
東京でできなかった分角館でお花見をしましょう
返信する

コメントを投稿

角館の四季」カテゴリの最新記事