在日米軍再編でどうしても納得が出来ないのが、在沖縄海兵隊グァム移転に関して
その経費7,300億円を日本が経費負担する事です。
そして米兵家族用住宅建設費まで何で日本が経費負担しなければならないのか。
その米軍家族住宅建設費は沖縄で1戸当たり2,000万円を米軍は1戸当たり
8,000万円の途方もない建設費を請求して来ているとか。
今、日本各地で交付金削減策や国庫補助金打ち切り。福祉やあらゆる面で経費節減。国民に痛みを分かち合いましょうと云う一方でこの様な要求を米軍に強いられていると云う現状がどうしても納得出来ません。
前の小泉政権のアメリカの繁栄は即日本の繁栄だといった政策のつけが、これだ
と思います。
居住権を主張しとてつもない立ち退き料を請求される家主のような日本政府。
それを飲まざるを得ない日本の弱腰外交。
その頼みのアメリカは今や大国となった中国を刺激する事を恐れ事無かれ主義で
果たして日本を守ってくれるのか、何だか疑問に思えてきました。
日本の安全保障について、根本的に考え直す時期が来て居るのではないか。
あまりにも米国一筋の現状で果たして国民を守れるのか?
流石にこの頃は軸足を少しずつ動かして居る様にも感じます。
国民の総意を知りたいものだ。
その経費7,300億円を日本が経費負担する事です。
そして米兵家族用住宅建設費まで何で日本が経費負担しなければならないのか。
その米軍家族住宅建設費は沖縄で1戸当たり2,000万円を米軍は1戸当たり
8,000万円の途方もない建設費を請求して来ているとか。
今、日本各地で交付金削減策や国庫補助金打ち切り。福祉やあらゆる面で経費節減。国民に痛みを分かち合いましょうと云う一方でこの様な要求を米軍に強いられていると云う現状がどうしても納得出来ません。
前の小泉政権のアメリカの繁栄は即日本の繁栄だといった政策のつけが、これだ
と思います。
居住権を主張しとてつもない立ち退き料を請求される家主のような日本政府。
それを飲まざるを得ない日本の弱腰外交。
その頼みのアメリカは今や大国となった中国を刺激する事を恐れ事無かれ主義で
果たして日本を守ってくれるのか、何だか疑問に思えてきました。
日本の安全保障について、根本的に考え直す時期が来て居るのではないか。
あまりにも米国一筋の現状で果たして国民を守れるのか?
流石にこの頃は軸足を少しずつ動かして居る様にも感じます。
国民の総意を知りたいものだ。