参院選も投票日まであと3ケ日となった。年金問題で選挙は自民公明の連合与党に
逆風となったとか、いや危機意識の煽りすぎだとか、色々巷では云われて居ます。
強行採決等に不満を持つ国民はこの際少しお灸をすえたら、と言う人達や、一挙に
政権を野党に取り返す良い機会と益々はしゃぐ人たち。
自民公明の与党が参院で過半数を維持するためには公明13議席獲得が前提で51
議席が自民党の勝敗ラインです。初め45~46議席なら勝利と言っていたが、
今や40いや40を割って38位ではないかとさえ云われています。それに頼みの
公明党も余り評判が良くなくて現状維持が危ぶまれています。
今度の選挙は私を選ぶか小沢さんを選ぶかと初め怒鳴っていた阿倍総理も大分 トーンを落とし改革を選ぶか社保庁等労組で毒された組織をそのまま放置するか
とんでもない的外れの論争に置き換えています。
公明党の主張にもなんか割り切れない感がします。国民のための政党。実行出来る
政党。と云っていますが、自民党有っての公明党としか国民には映りません。
といって野党に全面の信頼がおけるかと云えば、まそれは国民が決める事ですが、
国民の大半は与党野党が半々で緊張した議事運営が出来れば願うのが本音かも。
これは反面独走や強行は避けられるが、議事の停滞。大事な法案が廃案になる恐れ
も出てきます。大変大事な舵取りを今回の参議戦は任されたと云えます。
総理の責任問題のどうのこうのと云っている場合ではない様です。
逆風となったとか、いや危機意識の煽りすぎだとか、色々巷では云われて居ます。
強行採決等に不満を持つ国民はこの際少しお灸をすえたら、と言う人達や、一挙に
政権を野党に取り返す良い機会と益々はしゃぐ人たち。
自民公明の与党が参院で過半数を維持するためには公明13議席獲得が前提で51
議席が自民党の勝敗ラインです。初め45~46議席なら勝利と言っていたが、
今や40いや40を割って38位ではないかとさえ云われています。それに頼みの
公明党も余り評判が良くなくて現状維持が危ぶまれています。
今度の選挙は私を選ぶか小沢さんを選ぶかと初め怒鳴っていた阿倍総理も大分 トーンを落とし改革を選ぶか社保庁等労組で毒された組織をそのまま放置するか
とんでもない的外れの論争に置き換えています。
公明党の主張にもなんか割り切れない感がします。国民のための政党。実行出来る
政党。と云っていますが、自民党有っての公明党としか国民には映りません。
といって野党に全面の信頼がおけるかと云えば、まそれは国民が決める事ですが、
国民の大半は与党野党が半々で緊張した議事運営が出来れば願うのが本音かも。
これは反面独走や強行は避けられるが、議事の停滞。大事な法案が廃案になる恐れ
も出てきます。大変大事な舵取りを今回の参議戦は任されたと云えます。
総理の責任問題のどうのこうのと云っている場合ではない様です。