日々好日

さて今日のニュースは

NHK世論調査安保法に40%賛成・原発再稼動に45%反対と出る

2015-11-10 08:15:26 | Weblog

NHKのクローズアップ現代でヤラセ疑惑浮上、自民党が政治介入したとかしなかったとかでBPO
機構とのバトルに発展し注目を浴びて居るNHKです。

今回今世間から注目を浴びて居るニュースに対して国民はどう思って居るのか、そのNHKが世論
調査を行った。

その結果が発表されました。

まず沖縄普天間基地問題で移設賛成が29%・反対25%・どちらでもないが39%でした。

是はどう解釈すべきでしょうね。
少なくとも現状維持ヤムを得ないと云う事だろうか?

次に安保法制定について、賛成40%・反対21%・どちらでもないが30%。

これは現在置かれて居る立場、特に対中国関係を考えれば安保法制定もヤムを得ないと言う
回答が出て来るのでしょうか?

原発再稼動については賛成28%・反対45%・どちらでもないが27%。

是は矢張り経済より命が大切と云う考えが大勢を占めて居るのでしょうか?

ただ原発は出来れば廃止したいが、経済発展を考えれば仕方ないとする人達が可成り居る事
は確かですね。


政府の採用面接6月解禁で振り回される学生と大学

2015-11-10 07:10:57 | Weblog

新しく就職する人や企業にとっては、就職活動開始時期は大変重要な問題となります。

就活開始時期のカギを握る径団連が政府の要請を受けて選考開始を4月から8月に繰り下げたばかりと
云うのに、企業による大学生採用の面接等選考活動の開始時期を今度は6月に前倒しする事とした。

何れも政府の要請を受けての変更です。

就活については戦後企業と大学は就職協定を結んで居たが殆ど守られず廃止されました。

その後企業側は面接解禁や採用選考に関する指針を出し罰則のない紳士協定を定め径団連から順守を
求められて居ます。

大学生の就職運動は我が国の経済に大きく影響するので放って置く訳には行かず政府が介入して来た。

今回の相次ぐ政府の要請で大きく学生や企業は振り回される事になって来た様ですね。


国会予算委今日明日閉会中審査

2015-11-10 06:31:30 | 政治

政府自民党は安倍首相外交日程優先で今年の秋の臨時国会は開催しないが予算委員会での審議には
応じる旨、明言しました。

其処で通常国会や、臨時国会が開催されて居なくても緊急で重要な課題があれば、例外として議院の
決議が有れば閉会中で有っても予算委員会等閉会中審査が出来ると云う規定で今日・明日開かれる。

第3次安倍改造内閣が発足して初めての国会論争になりそうです。

通常閉会中審査は大きな災害とか外交に関して開催される事が多いが、今回はまず新閣僚の疑惑問題
TPPの合意内容・政権が打ち出した1億総活躍社会について等が論争になりそうだとの事。

審査のスケジュールは今日・明日衆参両院予算委員会で7時間ずつが予定されて居ると言う。

新閣僚疑惑は高木復興相の政治資金管理団体の公職選挙法違反疑惑。
島尻沖縄北方担当相や森山農水相も槍玉に上がって居ます。

TPP合意については2013年国会決議の重要5項目必守事項が100%守れなかった事に対する審議。

第3次安倍改造内閣が打ち出した1億総活躍社会と云う抽象的政策に対する審議。
具体策が提示されず2020年頃まで日本のGDPを一挙に600兆実現や出生率1・8人へ引き上げる、
介護離職ゼロ実現と云われても現実見がない理想論としか映りませんね。

はたして限られた時間で何処まで審査されるのか、注目したいですね。