日々好日

さて今日のニュースは

共に第2次大戦で深い傷を負ったドイツ・又もや戦時大国へ道を選ぶか?核兵器依存も検討

2024-05-09 08:23:01 | Weblog
共に第2次大戦で深い傷を負ったドイツと日本、再び戦争をしては
行けないと誓った筈ですが、世界情勢はそんなに甘い物ではない
様だ。

ロシアによるウクライナ侵攻で大きく世界が変わった様だ。
ウクライナのNATO加盟問題で危機感を持ったロシアが侵攻を開始
したとも言われるが理由はそんな単純なものではない様だ。

只ロシアの突然のウクライナ侵攻は世界中戦慄が走る

何時自国がそうなるかと恐怖が走り抑止力とし、核兵器
依存を唱える国も出来た様だ。

ドイツもその一つでロシアとは一定距離を保っていたが現政権は
エネルギイー問題もあって共生の道を選んでいます。

処が今回のロシアのウクライナ侵攻で国論は硬化し核を戦争の
抑止力とし保有すべきと言う論さえ出て来たとか。

ドイツの政府軍は兵力は18万人でフランスに次ぐ軍事大国で
防衛費はGDPの1・5%で軈て2%になろうかと言う処です

同じ様な日本は兵力は23万人で防衛費はGDPの1・1%でこれも
軈て2%まで上げると言って居ます。
核については日本は米国の核で守られて居て核については今の
処タブーである様だ。

何故か世界はまた誤った方向に向かって居る様で不安ですね。

政府発表2060年高齢者認知症患者推計は645万人・5・6人に一人高齢者の17%・予備軍は632万人・

2024-05-09 07:17:57 | Weblog
政府は2060年の認知症の高齢者の推計を発表した

2025年は471万人で、65歳以上の人口がピークを迎える40年には584
万人とし、更に60年は645万人に達する。

高齢者の17・7%に当たり5・6人に一人が高齢認知症患者の計算

予備軍とされる軽度認知障害の高齢者と合わせると1277万人となり
日本の全人口の約1割に当たるとなる。

ただ前回の政府推計では25年675万人・60年850万人として居たので
今回の推計で200万人程の減少となる。

要因としては,発症のリスクが高い喫煙・食事と言った生活習慣の
改善が挙げられる。

高齢者社会に突入した日本では高齢認知症対策が重要になって
来て居る。

高齢になると誰もが認知症発生の確率が高くなります。
これは避けられない現実なので介護サービスの充実・予防・治療
体制強化が叫ばれる。