RCサクセション オリジナルは1982年だ 東芝EMI
RCの何枚目かの(何枚目だ?)アルバム。
いま持ってんのは1998年版のCDだけど。
出たころは「い・け・な・いルージュマジック」「SUMMER TOUR」の後で、まあ、そういう時期だった。
ジャケットがド派手で、いかにも当時のRCという感じ。(いまみると或る種の感慨が。)
RCのなかで私がいちばん繰り返し(46分カセットテープで)聴いたのは、これぢゃないかなあという気がする。
なので、どの曲も好きだ。思い入れというか、耳になじんぢゃってるものがある。
そのなかでも、好きなのは、シングルになった「SUMMER TOUR」(バージョンが違う)や「つ・き・あ・い・た・い」ぢゃなくて、「ハイウェイのお月様」とか「エリーゼのために」だなあ。
あと「こんなんなっちゃった」は、とてもいい。ほかのひとは何て言うかしらないけど、私はこういうのがRCらしいラブソングという気がする。
(2月21日付記 “授業中 机に”とか“放課後 二人”とかのフレーズが「トランジスタ・ラジオ」的なものを感じさせるからなのかもしれない)
きょうは「君を呼んだのに」が聴きたくて引っ張り出したんだけどね。
それで君を呼んだのに って繰り返すとこが、なんとも切ないっつーか胸詰まる感じでねえ、うん。
1 つ・き・あ・い・た・い
2 トラブル
3 こんなんなっちゃった
4 恐るべきジェネレーションの違い(Oh,Ya!)
5 エリーゼのために
6 SUMMER TOUR
7 あの夏の Go Go
8 ナイ-ナイ
9 君を呼んだのに
10 ハイウェイのお月様
※46分テープに入れるにゃあ、「トラブル」と「あの夏の Go Go」を入れ替えるんだ、たしか。
私は、A1→3→4→7→5 B6→2→8→9→10 の順で聴いてたような気がする。
RCの何枚目かの(何枚目だ?)アルバム。
いま持ってんのは1998年版のCDだけど。
出たころは「い・け・な・いルージュマジック」「SUMMER TOUR」の後で、まあ、そういう時期だった。
ジャケットがド派手で、いかにも当時のRCという感じ。(いまみると或る種の感慨が。)
RCのなかで私がいちばん繰り返し(46分カセットテープで)聴いたのは、これぢゃないかなあという気がする。
なので、どの曲も好きだ。思い入れというか、耳になじんぢゃってるものがある。
そのなかでも、好きなのは、シングルになった「SUMMER TOUR」(バージョンが違う)や「つ・き・あ・い・た・い」ぢゃなくて、「ハイウェイのお月様」とか「エリーゼのために」だなあ。
あと「こんなんなっちゃった」は、とてもいい。ほかのひとは何て言うかしらないけど、私はこういうのがRCらしいラブソングという気がする。
(2月21日付記 “授業中 机に”とか“放課後 二人”とかのフレーズが「トランジスタ・ラジオ」的なものを感じさせるからなのかもしれない)
きょうは「君を呼んだのに」が聴きたくて引っ張り出したんだけどね。
それで君を呼んだのに って繰り返すとこが、なんとも切ないっつーか胸詰まる感じでねえ、うん。
1 つ・き・あ・い・た・い
2 トラブル
3 こんなんなっちゃった
4 恐るべきジェネレーションの違い(Oh,Ya!)
5 エリーゼのために
6 SUMMER TOUR
7 あの夏の Go Go
8 ナイ-ナイ
9 君を呼んだのに
10 ハイウェイのお月様
※46分テープに入れるにゃあ、「トラブル」と「あの夏の Go Go」を入れ替えるんだ、たしか。
私は、A1→3→4→7→5 B6→2→8→9→10 の順で聴いてたような気がする。