kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

基礎トレーニング

2011-02-28 | 陸上競技
日曜日、普段なら休みですがテスト前日なので学校で勉強させることにしました。単に集まって勉強するだけではもったいないので基礎筋力アップのトレーニングをすることにしました。これは継続していかないと成果が出ません。

サーキットを1セットやってからウエイト。ウエイトは基本的な種目に絞ってやっています。限られた時間を有効に使わなければいけませんからね。以前はウエイトだけで1時間半以上やっていました。これはこれである程度の成果があったと思いますが、今は1つのことに時間は取れません。様々な事をやりながら鍛えています。

ウエイト終了後、プレート歩行とシャフト補強。サーキットからトータルで2時間くらいかかったでしょうか。時間的には適度な時間だったと思います。終わってから勉強をするように指示すると「体重管理のため」に行動するということ。テスト前なので悩みましたが他の時間を有効に使って勉強をするということだったので許可しました。具体的な目標を立てさせてどれだけそれに向かって努力できるかです。

基礎筋力を上げていく事と同時に女子は体脂肪率を下げていく努力をしなければいけません。これに関してはかなりの知識を得てきました。最近はもっと詳しく考えている部分があります。短距離選手が体脂肪率を下げていくというのはなかなか難しいことです。それを一概に「落とせ」と言ってもなかなかスムーズにいきません。細かい部分を具体的に示していかない限りは結果はでません。今までは私が甘かった。加えて「絶対にやってやる」と一時的に思ってもそれが継続できる者は少ない。だからしつこくしつこく言い続けるしかない。身体づくりが大きな部分を占めます。

あとは勉強時間の合間に骨盤調整のための器具を使うように指示を出しました。学校で勉強をしている時は休憩時間を有効使って腰回りの調整をする。与えられた時間をどう使うかですね。自分で意識していけば出来ることをしっかりとやるという姿勢を身に付けさせたいと思います。

まだまだ求めている事はたくさんあります。満足する話ではありません。先を見て取り組んでいきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード練習をする

2011-02-28 | 陸上競技
土曜日、かなり頭に来ていましたが練習はやっておこうということで走りました。昼間だったこともあり、スピードを上げて走らせようと考えていました。簡単に身体を動かして加速ドリルまで実施。

その後久々にオーバースピードをすることにしました。前日動きを見ていて全く腰が進まない者がいました。これでは話にならないので強制的に腰を進ませることに。また、少し頭打ちになりつつあるスピードに刺激を入れておくことで次につながると思いました。
1年生はかなり走れるようになってきました。スピードに耐えられる身体が出来つつあります。男子はまだ足りないと思いますが、それでもある程度耐えられるようになってきたかなという感じです。オーバースピードをやったあとの動きはやはりキレがあります。その勢いでバトン走をすることに。

前日バトン走の違うパターンを教えてもらったのでそれをやってみることに。スピードが出る状態でかなりの本数を繰り返しました。互いに意識しますから絶対にスピードをゆるめることができません。高いスピードで負荷をかけていますからダメージは大きいでしょうね。気にせず走らせました。走りが変わってきていると感じるものが数人います。この動きが本物になっていくと強くなっていきます。

バトン走を見ていて感じることがありました。今後のことを考えるともっとしっかりとした取り組みをしていく必要があります。これまで「バトンが渡らない」という事が多々ありました。じっくりみていると原因が明確になってきました。流れでやってきた部分がありますが、もっとしっかりとした取り組みをしていく必要性があります。もっともっとしっかりと考えていかないといけません。よく考えてみると他の事に比べてバトンに関しては深く考えないでこれまでの経験だけでやっていた部分があります。練習中、練習後ずっとバトンについて考えました。持っている知識、客観的な視点からもっと考えていきたいと思います。

まだまだ考えないといけないことがたくさんあります。短い距離でも戦えるというのを示していきたいと思います。ショートスプリントを磨いてロングスプリントでも戦う。そのためにはもっと色々な視点から見ていく必要があります。

ロングスプリントが好きですが、今後の事、チーム状態を考えるとショートスプリンターを育てていくことも大切です。しっかりと取り組んでいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする