土曜日、朝からかなり暖かかったですね。先週末から気温が上がっているので身体を動かすにはちょうどいい感じです。今回の練習は引き続いてkudamatsuと合同練習。3週続けての練習です、これまでは単独で練習することが多かったのですが、この冬は他校の力を借りながらやっていこうというスタンスです。刺激のない冬の練習を乗りきるためには人数の少ないうちのようなチームは難しくなります。特に今は出遅れている感じがありますから他のチームと一緒にやることで引き上げていこうという考えです。
今回はうちの学校でやることにしました。うちは前の週に引き続いて1日練習を予定していたので一緒にやろうということで。残念ながらkudamatsuは2年生が木曜日から学級閉鎖になってしまったということで1年生のみの参加となりました。人数はそれほど多くありませんでしたが、他校と一緒にやるということで雰囲気が引き締まります。
今回は最初からサーキットをやりました。後半で補強中心のメニューをしようと思っていましたが、不足分は最初にやっておこうと。久々にサーキットを見ることが出来ましたが、しばらく見ない間に動きが雑になっていました。女子は補習が続いてサーキットが不足分はしている部分があります。やはり継続してやっていかないといけません。時間的に不足している部分がありますからここをどう補っていくかですね。
練習は基本的な動きの確認をしました。きちんと体重を乗せるためにどういう意識でドリルをするか。上から下への感覚としっかりと力を加えることが大切です。そのために順序を追って1から動きを作っていきました。毎日やることは出来ませんからこういう時間があるときに1つ1つ確認をしきたいと思いました。ここ最近は流れの中でやっていましたから細かい部分ができていませんでした。
ピッチアップとスイッチングをしましたが、動き的にはまずまずですがキレがありません。前に進まないという分けではないのですが何かイマイチです。前日にあれだけ動いていたのに関わらず…。よく考えてみると短い距離を短時間で繰り返しましたからそのダメージが残っているのかもしれません。前日は非常に高いスピードで走れている者がいましたからこちらも、その勢いのまま本数を追いました。良い動きを身体で覚えさせたかったので。
爆発的に負荷をかけるとその反動が来るのかもしれません。これまでも金曜日に高いスピードを出すと土曜日にあまり走れないという日がありました。本来であればこれでは良くないのですが…。その中で何とか動きをきちんと作る事が出来るかどうかです。単純な疲労ではない気がしています。ここは見極めていかないといけないと感じました。
メインはタイヤ引きと走練習を組み合わせました。タイヤ引きをした直後に走る。またタイヤを引くの繰り返しです。身体がきちんと動かないという状態でも動きを作っていく必要があります。強制的に動きを作っていくことで今後の走りが変わってくると思います。良くないから走らないというわけにはいきませんからね。動かないときこそしっかりと技術的なポイントを意識させるための練習をしておきたいと。
あえてかなりの量を走りました。この中で何かの感覚をつかめたらと思い取り組ませました。疲れてきた中でどれだけ集中して取り組めるかだと思います。また、疲れて無駄な力が使えない時に感覚的につかめるものがあると思います。いかにスムーズに走ることができるかを身を持って体感してもらおうと。他校の選手は「途中で疲れがマヒしてきた」 て言っていました。ここで集中が切れずに1本ずつしっかりと走れれば違うと思いますね。ここではかなり声かけをしました。自分達だけで集中を保つのは難しいですからね。
とにかく走りました。出来れば最高の状態で走れると良かったのですが、いつもそうはいきません。その中で声出しもしっかりと出来ていました。自分達だけの練習ではここまで出来なかったかもしれません。良い雰囲気で走れたと思いますね。
走りの細かいことに関してはまた書きたいと思います。多分(笑)。
今回はうちの学校でやることにしました。うちは前の週に引き続いて1日練習を予定していたので一緒にやろうということで。残念ながらkudamatsuは2年生が木曜日から学級閉鎖になってしまったということで1年生のみの参加となりました。人数はそれほど多くありませんでしたが、他校と一緒にやるということで雰囲気が引き締まります。
今回は最初からサーキットをやりました。後半で補強中心のメニューをしようと思っていましたが、不足分は最初にやっておこうと。久々にサーキットを見ることが出来ましたが、しばらく見ない間に動きが雑になっていました。女子は補習が続いてサーキットが不足分はしている部分があります。やはり継続してやっていかないといけません。時間的に不足している部分がありますからここをどう補っていくかですね。
練習は基本的な動きの確認をしました。きちんと体重を乗せるためにどういう意識でドリルをするか。上から下への感覚としっかりと力を加えることが大切です。そのために順序を追って1から動きを作っていきました。毎日やることは出来ませんからこういう時間があるときに1つ1つ確認をしきたいと思いました。ここ最近は流れの中でやっていましたから細かい部分ができていませんでした。
ピッチアップとスイッチングをしましたが、動き的にはまずまずですがキレがありません。前に進まないという分けではないのですが何かイマイチです。前日にあれだけ動いていたのに関わらず…。よく考えてみると短い距離を短時間で繰り返しましたからそのダメージが残っているのかもしれません。前日は非常に高いスピードで走れている者がいましたからこちらも、その勢いのまま本数を追いました。良い動きを身体で覚えさせたかったので。
爆発的に負荷をかけるとその反動が来るのかもしれません。これまでも金曜日に高いスピードを出すと土曜日にあまり走れないという日がありました。本来であればこれでは良くないのですが…。その中で何とか動きをきちんと作る事が出来るかどうかです。単純な疲労ではない気がしています。ここは見極めていかないといけないと感じました。
メインはタイヤ引きと走練習を組み合わせました。タイヤ引きをした直後に走る。またタイヤを引くの繰り返しです。身体がきちんと動かないという状態でも動きを作っていく必要があります。強制的に動きを作っていくことで今後の走りが変わってくると思います。良くないから走らないというわけにはいきませんからね。動かないときこそしっかりと技術的なポイントを意識させるための練習をしておきたいと。
あえてかなりの量を走りました。この中で何かの感覚をつかめたらと思い取り組ませました。疲れてきた中でどれだけ集中して取り組めるかだと思います。また、疲れて無駄な力が使えない時に感覚的につかめるものがあると思います。いかにスムーズに走ることができるかを身を持って体感してもらおうと。他校の選手は「途中で疲れがマヒしてきた」 て言っていました。ここで集中が切れずに1本ずつしっかりと走れれば違うと思いますね。ここではかなり声かけをしました。自分達だけで集中を保つのは難しいですからね。
とにかく走りました。出来れば最高の状態で走れると良かったのですが、いつもそうはいきません。その中で声出しもしっかりと出来ていました。自分達だけの練習ではここまで出来なかったかもしれません。良い雰囲気で走れたと思いますね。
走りの細かいことに関してはまた書きたいと思います。多分(笑)。