水曜日。この日は面接練習と会議があり練習に参加できたのは17時過ぎ。18時過ぎには学校を出なければいけない状態だったので練習を見れるのは1時間程度。仕方ない部分ですね。その時その時にできることを最大限にやっていきたいなと思います。
私が練習に参加した時には60mを走っているところでした。これが17時過ぎ。それまでに軸意識をさせてシャフトトレーニング、あとは加速段階の動きを作っていって60m。思っていたよりも早い。時間の計算ができなくなっている部分もあるかもしれません。
そこからシャフト補強へ。これは2パターンにしていますから結構時間がかかるだろうと判断。前回やった時にかなり時間を要したとのこと。これまでやっていたシャフト補強から少し種目を減らしています。シャフト補強2セット実施しているみたいなものなのできついと思います。見ていると休まない。これまでは種目と種目の間が少し長くなっていました。きついので休憩していたのでしょう。が、今回見ていると本当に休みません。前回40分以上かかったようですがこの日は30分弱で終了。同じメニューをやるのに時間が短縮できるというのはかなり負荷が上がっていると思います。
18時前にはトレーニング終了。え??早すぎる(笑)。そこからスキップ走をして最後に60mで終了でした。確実に18時半には終わったのではないかと思います。
途中気になって何回か選手に聞きました。私的には負荷は減らしていないと思います。どちらかというと増えているという感覚。それなのにこれまで以上に早く終わる。確認してみると種目と種目の間をかなり省略しているようです。結構雑談などもしていたようですが今はテキパキやる。
この日、一番驚いたのがスキップ走です。これまではスキップ走をしたら歩いてスタート地点に戻って再スタートしていました。この日は終わった方向からスタート方向に向けてスキップで戻っていました。片足スキップなので右で行って左で帰るという感じでしょうか。別に何か言ったわけではありません。先週から練習に出れないことが多かったのでこの部分は見ていませんでした。自分たちで考えて判断していたようです。
これまでは歩いて帰っていた部分をスキップで戻るわけですから単純に半分の時間で済みます。その他の部分も含めるとかなりの時間が短縮できています。早く終わることを目標にしているわけではありません。しかし、こういう形で「自分たちで効率よく動く」ことで時間に余裕ができます。
前まではメニューを示すことはしませんでした。見ている中で気づいた練習をやるというのが多かった。ある程度示すことで全体の流れが分かってくるというのはあると思います。以前であれば時間に余裕があるからもう少しやろうという感じで練習が単純に増えていました。が、今は「こちらがこれだけやりたい」というのを示しています。終われば終了。この部分は大きな差かもしれません。
前任校でマイルでインターハイを狙っていた時、こちらも余裕がありませんでした。やらないといけないという気持ちが強い。選手もそうだったと思います。かなり気迫を感じていました。もっとやっておかなければいけない。そういう思いが大きくなりすぎていた。来年も本気でインターハイの準決勝や決勝を狙います。その中でこちらが冷静さを保ちたいと思います。文字にして記しておくと「やり過ぎない」という部分が明確になります。可能であれば多少は増やすかもしれませんが
、メニューを決めた時点でこちらとしてはかなり考えて作っています。バランスや組み立てなども含めて。その中で増やす必要はないのかなと。少なくて早く終わるわけではないと思うので。
自分達で考え工夫し始める。私がいなかったというのも大きく影響していると思います。いつのまにか変わっていく。そういうものなのかなと。
上手くまとまりません。とりあえず記しておきます。
私が練習に参加した時には60mを走っているところでした。これが17時過ぎ。それまでに軸意識をさせてシャフトトレーニング、あとは加速段階の動きを作っていって60m。思っていたよりも早い。時間の計算ができなくなっている部分もあるかもしれません。
そこからシャフト補強へ。これは2パターンにしていますから結構時間がかかるだろうと判断。前回やった時にかなり時間を要したとのこと。これまでやっていたシャフト補強から少し種目を減らしています。シャフト補強2セット実施しているみたいなものなのできついと思います。見ていると休まない。これまでは種目と種目の間が少し長くなっていました。きついので休憩していたのでしょう。が、今回見ていると本当に休みません。前回40分以上かかったようですがこの日は30分弱で終了。同じメニューをやるのに時間が短縮できるというのはかなり負荷が上がっていると思います。
18時前にはトレーニング終了。え??早すぎる(笑)。そこからスキップ走をして最後に60mで終了でした。確実に18時半には終わったのではないかと思います。
途中気になって何回か選手に聞きました。私的には負荷は減らしていないと思います。どちらかというと増えているという感覚。それなのにこれまで以上に早く終わる。確認してみると種目と種目の間をかなり省略しているようです。結構雑談などもしていたようですが今はテキパキやる。
この日、一番驚いたのがスキップ走です。これまではスキップ走をしたら歩いてスタート地点に戻って再スタートしていました。この日は終わった方向からスタート方向に向けてスキップで戻っていました。片足スキップなので右で行って左で帰るという感じでしょうか。別に何か言ったわけではありません。先週から練習に出れないことが多かったのでこの部分は見ていませんでした。自分たちで考えて判断していたようです。
これまでは歩いて帰っていた部分をスキップで戻るわけですから単純に半分の時間で済みます。その他の部分も含めるとかなりの時間が短縮できています。早く終わることを目標にしているわけではありません。しかし、こういう形で「自分たちで効率よく動く」ことで時間に余裕ができます。
前まではメニューを示すことはしませんでした。見ている中で気づいた練習をやるというのが多かった。ある程度示すことで全体の流れが分かってくるというのはあると思います。以前であれば時間に余裕があるからもう少しやろうという感じで練習が単純に増えていました。が、今は「こちらがこれだけやりたい」というのを示しています。終われば終了。この部分は大きな差かもしれません。
前任校でマイルでインターハイを狙っていた時、こちらも余裕がありませんでした。やらないといけないという気持ちが強い。選手もそうだったと思います。かなり気迫を感じていました。もっとやっておかなければいけない。そういう思いが大きくなりすぎていた。来年も本気でインターハイの準決勝や決勝を狙います。その中でこちらが冷静さを保ちたいと思います。文字にして記しておくと「やり過ぎない」という部分が明確になります。可能であれば多少は増やすかもしれませんが
、メニューを決めた時点でこちらとしてはかなり考えて作っています。バランスや組み立てなども含めて。その中で増やす必要はないのかなと。少なくて早く終わるわけではないと思うので。
自分達で考え工夫し始める。私がいなかったというのも大きく影響していると思います。いつのまにか変わっていく。そういうものなのかなと。
上手くまとまりません。とりあえず記しておきます。