カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

「だまされた」のではないけれど

2007年04月05日 | まち歩き

2月11日、銀座へ行った時の話です。

路上でのパフォーマンスで

Photo_486 この人形を売るための

実演をしていたのです。

「ジャンプ」というと

ぽんぽんジャンプして

「ヘッド」って言うと、かざした手の平に頭をつける。

「正座」って言うと、しっかりと正座する。

見れば、何の変哲もない一枚のボール紙でできた

人形なのに・・・

売っていた男性が

「これはICチップが入ってる

訳ではありません。たねはあります。

説明書があるのでそれを読めば

誰にでも出来ます。1000円です」

と言う。

カンレは興味津々。

1000円なら、だまされたと思って買ってみよう!

ハイ。買ってきたのです。

そして、説明書を読み、よく見たら

Photo_487 人形の背中の部分に

ほそ~い、透明の糸と

黒い糸が付いていました。

結局これは、あの人だかりの中で

3人で操っていたのでした。

説明してるおにいちゃんが

ヘッド!ジャンプ!ダウン!立て!

とか言って、二人がそれにあわせて糸を操り

人形を動かしていたのです。

糸はぜんぜん見えませんでした。

あのお兄さん、「たねはあります」って言ってたのだから

だましたわけではないのであるが・・・

見事な演技に、だまされたと言っても過言ではない

状態でした。

今では、「ま、いっか、1000円なんだから・・・」

の境地で、壁の飾り物になっております。

それにしても、あのお兄さんたち

上手だったわ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする