カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

宮城県帰郷のひとこま

2009年07月10日 | 思い出話

先日の宮城行きの写真アップです。

一年に一度くらいは、兄弟たちにご挨拶をと・・・

今回もお中元を持って、日帰りで6軒の親戚を回ってきました。

時間がなくて、ほんとにとんぼ返りの宮城行きでした。

夫の実家は、北上川の河口近くで海のような川があります。

Photo

ちょうど引き潮のときでした。

川でも河口付近は、引き潮の時にはこんな干潟が出来ます。

小さい頃は、ここでシジミを採ったそうです。

海(自転車で15分くらい)では、アサリや魚をとり新鮮な食材がいっぱいあったそうです。

海のあるところには、山もあるんですよね。

もちろん今でも、食材の宝庫です。

そのせいでしょうか?兄姉たちは80歳を過ぎても、皆元気にしています。

長女(83歳)は、出荷しているわけでもないのに

Photo_2

たくさんの花を、畑にいっぱい咲かせていました。

これだけの花を育てるのに、どれだけの手間がかかっていることか

ただ眺めて、仏様に捧げるだけの用途なんですよ。

「ガーデニングなんて甘っちょろいなぁ」って、思っちゃいました。

この花を見て、私は、欲しくて欲しくて催促して

Photo_3

「これと、これと、これを下さい!」な~んてあつかましく

バケツいっぱい頂いてきました。

満ち足りた瞬間でした。

とんぼ返りとは言え、それぞれに家でお茶をご馳走になり

Photo_4

なんと 実家では、お茶菓子にタワラグミも出してくれたのです。

「子どもの頃が懐かしいだろう」と、義姉の心遣いでした。

私も懐かしくて、バクバク頂いちゃいました。

老いても元気な、兄姉たち家族とのかけあし交流の日は

明日の活力になりそうです。

来年も行くからねぇ~

お互い元気にいましょうね~って、今、心の中で叫んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする