今日の散歩は、早めの昼食をそすい庵で摂って
壁の匠「職人ビレッジ」さんのところまで足を延ばしました。
縁あって、20年くらい前から細々とお付き合いがありまして
またこの度、我が家の外壁工事をお願いした阿久津左官さんの会社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/9a93b5d1e496613283601ff1ba4e329a.jpg)
また、職人ビレッジさんの女性職人が
技能五輪左官部門で金賞に輝いた作品を生で見せていただきました。
しかも、金メダリストの雅(みやび)ちゃんともお会い出来ました。
写真左が雅ちゃんで、その隣は阿久津社長のりのりでのポーズです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/88/8d70c57d9feed5c61b518cf6506ad6db.jpg)
ありがとうございました。
女性の左官職人ってかっこいいですよね。
時代は変わりました。
陰ながらですが応援したいです。
これからも頑張ってください。
この作品、一日半でしたっけ?の間に
時計の針から文字盤、背景の壁全部ひとりで作り上げていくそうです。
すごいですよね。
カンレ世代が若者だった頃
技能五輪出場は、会社あげての熱の入れようでしたから
じいちゃん(カンレ夫)も興味があったのでしょう。
そんな作品を見れるとあって、珍しくじいちゃんと同伴での散歩となりました。
職人ビレッジさん、ありがとうございました。
そして、もう一つの目的でもあった
雲照寺の境内の紅葉と森の中にある石佛観音様のところの紅葉が見たかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/22/b50f5f1cb07d913046f0de2fa7caa51b.jpg)
雲照寺です。↑ ここの研修室で息子たちが柔道の合宿をしたっけ・・・
その時の食事作りとか、いそいそとお世話をしたことを思い出していました。
私も、若いママさんだった頃があったのですよ。(*_*;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/1886fdcb917e0645dcd057addecb9fc8.jpg)
こんもりしたスギやヒノキの林の中に赤や黄色の紅葉
これまた良いものでした。
そこからしばらく歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/214746567add60eeb8ef252ef2f7aab5.jpg)
こちらの石佛観音も雲照寺が建てたものかは、分からないのですが
数年前に来た時に、忘れられない場所となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/712fd991d5633ae7a8e86c267f967251.jpg)
今年は、何度も紅葉狩りにも行きましたが
「2022紅葉グランプリ」と思った美しいモミジ。
この紅葉が私の中では、グランプリです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/cd1fd89adfee0bcfb273592e2f73dd57.jpg)
バランスの良い枝ぶりで、グラデーションの感じ
落ち葉の絨毯、林の中に一筋の光が射して
それはそれは素敵でした。
写真の撮り方で、もっともっと美しく撮れるんでしょうけどね。
と言う事で、今日も一日元気で7700歩、歩けました。
本日も、カンレの日記に来ていただき
ありがとうございました。