カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

今年も食用菊を食べて

2012年11月15日 | 食・レシピ

毎年この季節に食用菊が出回り、食べたくなります。

そう思っていたら、持ってきてくださった方がいて

さっそく、酢の物にして頂きました。

Photo

甘酢に和えたばかりには、↑ こんな色でしたが

二三日、日がたつにつれ色がきれいになっていきます。

Photo_2

 ↑ ほらね

ほのかな菊の香りとシャキシャキ感がたまりません。

作り方

菊の花ビラをはずし、一度茹でてから

酢と砂糖で味付けします。

酢の加減も砂糖の加減も好みで食べればいいですよ。

お醤油だけでおひたしみたいに食べてもいいしね。

今年も、満足しました~

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 還暦祝いを那須で・4世代同... | トップ | つるし雛教室もいよいよ佳境... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~♪ (baziru)
2012-11-15 23:42:34
こんにちは~♪
食用菊ですね

こちらでは、黄色の花です。
そちらの紫も綺麗ですね。
返信する
☆baziruさんへ (カンレ)
2012-11-16 19:04:39
☆baziruさんへ

こちらにも黄色い食用菊もあるんですよ。
これを頂く前には、実は黄色の菊もいっぱい食べておりました。
香りは、黄色のほうが強かったみたいです。
もっとも、黄色の菊を食べた時はヘタの部分も一緒に茹でて食べたせいかも知れませんね。

ヘタも一緒に食べるかどうかはその時に気分なのですが、baziruさんのほうでは、花びらだけで食べるのかしら?
返信する
お返事遅くなりました (baziru)
2012-11-23 20:52:32
お返事遅くなりました
はい、花びらを食べます
あと花をむしらずに天麩羅に
される方もいますよ
でもコレステロールがイエローカードの
baziruは天麩羅をしないので^^
返信する
☆baziruさんへ (カンレ)
2012-11-23 22:58:25
☆baziruさんへ

ご丁寧にお応え頂きありがとうございます。
やっぱり花びらだけを食べるのですね。
天ぷらは、私もヘタを取らないで使います。

イエローカードならまだいいですよ。
私は、もう糖尿病の仲間入りで一日一回の薬を処方されてしまいました。(^_^;)
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事