東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

Windows 10 その2

2015-01-23 00:00:00 | 事務局からのメッセージ

こんにちは、事務局の佐野です。
以前も投稿させていただいたのですが、Windows10について、また書きたいと思います。

米マイクロソフト社は1月21日に次期WindowsとなるWindows 10についての詳細をアナウンスしました。その中で、OS(基本ソフト)担当の副社長は「Windows10とは、Windows as a Serviceであると考えている」と述べ、Windows10がインターネット経由で提供されるOSのアップデートサービスであること明らかにしました。これは、Windowsが製品ではなく、サービスとして提供されるものに替わるということを意味しています。既にWordやExcelなどのOffice製品もインターネットから利用できる(Office365というサービスです)ようになっていますので技術的に驚くことではないのですが、最後の最後に残ったOSがその対象となったことで、いよいよすべての情報端末はインターネットに支配される時代になったということですね。

いくつか出されたトピックの中で一番目を引いたのは、Windows10がリリースされてから1年間、Windows 7、Windows 8.1から無償でアップグレードしてくれるというサービスです。これまでは「新しいOSのバージョンを導入すること」=「ハードウェアの買い替え」が原則でした。しかし、今回は機器の性能が対応しているのであれば、ハードを買い換えずに新しいOSを(しかも無料で!)利用できるということになります。アップル社のiOS(iPad/iPod/iPhone)では既に同種のサービスを提供していますので、手法については後追い感は否めないのですが、あのマイクロソフト社がパッケージベンダーからサービスプロバイダーに完全脱皮するという”歴史的瞬間”が訪れることに感慨深いものがあります。

ただ、問題はあります。Windows上では業務用アプリケーションソフトウェアが多数動いています。簡単にOSがアップグレードできるようになっても、前のバージョンを前提に作りこんだ業務用アプリは容易に追従できません。マイクロソフト社は、アプリ開発者に対して、柔軟性の高い対応が可能となるような開発環境や上位互換を容易にするツールなどを提供する責任があると思います。また、ハードウェアベンダーもWindowsの仕様に縛られることになりますので、今まで以上に差別化が難しくなります。今後は大量生産と低価格での提供が可能な超大手のベンダーしか生き残れないでしょう。あと、OSをアップグレードした後にサービス料を払い続けることになるのかについては明らかになっていません。無料の言葉に踊らされて、後日高額なサービス料を払い続けることがないように注意が必要です。(自戒を込めて・・・)

数々の離散集合を繰り返し、今ではMicrosoft/Apple/Googleの3社に集約した感のある情報端末のOS。三社とも巨大なクラウドセンターを背景に、今後もどんどん斬新なサービスをネット経由で送り込んでくるでしょう。個人・企業問わず、これからは「どんな製品の組み合わせが良いか」ではなく「どんなサービスを受けるor要求するか」という観点で情報システムを考える必要がありますね。

ともかくも、大きなビジネスモデルの変革を遂げようとしているマイクロソフトには、今後も注目していきたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする