東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

リモート環境の充実化計画

2021-02-24 12:00:00 | 20期生のブログリレー
こんにちは。20期生のtomo-hombleです。
 
緊急事態宣言もやっと終わりそうですね。
個人的には緊急事態宣言後のゆるみが怖いなと思っております。
 
もともと海外旅行の趣味を除いたらインドアな趣味ばかりあまり苦労はしていないですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
 
最近僕は久々にゆったり休めたので、思い切ってリモート環境の改善に取り組みました。
結果としては 10000円程度で満足いく結果になりましたので参考までにご報告します。
 
①外付けwebカメラ
今更ではありますが、webカメラを購入しました。
もともとノートPCにはカメラが内臓されておりましたが、リモート環境では顔をずっと机の右側に注視しないといけない点が不満でした。
理由はノートPCに外付けディスプレイを接続しており、メインの外付けディスプレイを机の正面に、サブモニタとしてノートPCを右側に配置していたためです。
zoomの打ち合わせのたびに右側を注視しなければならないのに疲れたので、打ち合わせ用に顔が大きく映るように狭角のカメラを探しました。
ロジクールの3000円ほどのwebカメラですが必要十分でした。
 
②リングライト
次に私の仕事部屋は照明を背にするレイアウトしか出来ない間取りのためリングライトを購入しました。顔が明るく映るだけでも印象がだいぶ異なると雑誌で読み、近頃営業場面も増えていたため、思い切って購入しました。3000円程度の安価なものです。
結果としては顔が明るく映るようになり、表情が伝えやすくなりました。
実際にはわかりませんが好感度があがったような気がします。
 
③グリーンバック
外付けwebカメラを机の正面に配置したことで、後ろに冷蔵庫や出入り口が見えるようになってしまいました。生活感満載でビジネス上あまり良い印象を与えないと思い、zoomのバーチャル背景を試してみました。結果として自分の顔までバーチャル背景が適用されしまい使い物になりませんでした。理由は出入り口までの廊下を含めた背景のため遠近感があったためです。そこでつるさげ式のグリーンバックを購入しました。4000円程度ですが、バーチャル背景をしっかり適用され、満足しております。
 
こんなに便利になるならもっと早くやっておけばと思い、余裕時間の創出は相変わらず課題だと思った休日でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする